また首都圏は雪模様みたいですね


テレビで気象予報士が


「雪道では荷物はリュックにして、転んでも手がつけるように」と言っていた


バリバリの雪国の人間から見たら、これは大きな間違い


まずリュック


転んで完全にカラダが地面に寝そべるようになった場合、


リュックが中途半端だと腰が反って危険


また、両手がフリーなら手をつけるかというと


人間の心理は不思議なもので、手があけば自然とポケットに入れたがる


よくいるでしょ、両手ポケットで背を丸くして歩く人


一番危険な体勢に誘導されやすい


更に


手をつく、これがしっかり受け身を取れるなら良いのですが


慣れてない人や高齢者には手首を痛める危険度を上げることに。



で、


雪国生まれのみっきーさんお薦めは


荷物は少し重めにして、手提げバッグを地面スレスレに持つ!


これが意外と重心を低くして滑らない


例えば右手にカバンをさげると重心はやや右側に低くなりカラダも若干右側へ


これで歩くとフリーの左手はポケットに入れづらいし


右に傾いたカラダを直そうと左手はカラダからやや離れバランスを取る


そうすると仮に転んでも左手は「受け身」を取りやすい位置になります!


僕はビジネス用のバッグに水筒やペットボトルなどを入れて提げてます


凍った横断歩道でも上手くバランス取って歩いてます


雪道対策、北国の人間に聞いてくださいね✨