がん患者さんとご家族のための

「てんとうむしカフェ」


{1AC66ED8-477B-4327-ACE6-A85C15416FD2}


本日は良い情報交換が出来たり、

偶然だらけなのが嬉しかったり。 


そんな会になりました。


いらした方の

お帰りの後ろ姿、

楽しそうでした。


良かった〜〜( ´∀`)




林・恵子さんの、

出版されたばかりの

二冊目の本を見て、

いらして下さった方も

いらっしゃいました。



10月ごろ、

ずっーっと頑張って作っていたのを

お聞きしていたので、


自分の本じゃないのに、


わわわ〜〜カナヘイうさぎカナヘイハート

読んでくださったのですね、と


嬉しくなってしまいました。






今日もわたしのお役目、

お茶担当です。( ´∀`)


{65BB2C4E-50C6-40E7-9749-D9483817A3B3}



人気は、

いつもダントツは、タヒボ茶。



タヒボ茶は

樹皮を煮出したお茶なのですが、


なんだかバニラの香りがし、

味は かすかに甘いです。



林さんは

煎じたお薬のような苦味を

感じるそうです。


人によって、

感じ方が違うのが

不思議です。



五行で見ると、

わたしは金が欠けているので、


タヒボ茶、

五行でいうと

金のお茶かもしれないですね〜。


樹皮のシナモンが

金だったから、

同じかと。

そんな気がします、、、(笑)



そして、


いつも、

林さんがご自宅で

ご主人様のために作っている

スムージーを


毎回

実演していただきます。



{A13A6E40-90AA-4541-B8A7-01B2877B03A6}

今日は
セロリとみかん入り
でした。




{005B3379-D0FA-45F8-901A-C34015A36A82}

出来上がりは、
ほんのりスイート。

野菜は
なぜか感じられません。

出来上がったものは、
ご試食いただいています。



今日は、
身体を温めることも
話されました。


こんにゃく温湿布は
家庭でできて、
効果絶大。

枇杷の葉を使うとより良いということで、
今日は枇杷の葉の
入手先の情報もお伝えしていました。


そして
足湯もいいですよね。

体力がない時にも
足湯なら
リビングに座ったまま、
できます。 

足湯のお湯の温度が
下がらない、
調節できる足湯器を
オススメしました。


長野のてくてくネットさんで
買えます。

冷えとり健康法の
ハンドブック付きです。
食べもの、暮らし、お手当など、
情報がぎっしり詰まっています。


パトアシュでは
身体を冷やさない
海水を天日干ししたお塩


{76DB0908-2997-4A91-BA9F-9D3F5195B061}


お肉を使わないのに
ボリュームのある
スープができる
豆料理キットや

{8400D611-4F9F-4419-98BE-E7EE7634842F}


身体を温め
保湿するねんどの入浴剤

{20314C5F-9F71-4DEB-9DE0-8F59533E8F8F}


化学物質を使わない
白髪染めのヘナや

{216BC138-AFF4-47A6-8443-189FB24F8034}


界面活性剤不使用
紫外線吸収剤不使用の
日焼け対策クリームなど

{B608D1BB-7A92-4CD3-85E6-60E00C3B858B}


扱っています。


抗菌の繊維の
竹布マスクも
オススメです。

{05ED67B2-685D-4ADC-BCB9-71CCEF76C167}

全8色。

今日はこの
好評でした。



パトアシュのネットショップは
こちらです。




林・恵子さんの

てんとうむしカフェ



次回は

2017年 3月15日に

決まりました。


どなたでも

ご参加いただけます。


参加費1500円(当日)



免疫力を上げるお茶など、

ドリンクサービス有り。


スムージーの実演と試食や

お手当、食事のこと。


林さんが

実践したことを

直に色々お尋ねいただけます。



{92554CE2-8987-49AB-9A5E-06B1645DC231}

お申し込みは
パトアシュへどうぞ。

pateachou.yoko.0808@@gmail.com

@マークを1つ外して送信してください。

お電話は
042-595-8848です。