みなさん、こんにちは。
当ブログを見てくださり、ありがとうございます。

英語&スペイン語コーチのYO-KOです(*^^*)

ブログ33日目!

*************************************************

今日は、働き方改革を推進&提案している企業の取材に同行しました。

 

コロナウィルスの影響で、

「テレワーク」や「リモートワーク」がいま急速に注目されていますが、

 

その企業は、数年前からこれらを社内で導入し、

より働きやすく効率の良い職場環境を従業員とともに構築してきたそうです。

 

そのキッカケは業績の悪化と小さな子どもをもつ女性社員。

 

この企業は、以前オフィス内で使用するモノを販売していましたが、

不景気で業態を変えないと存続できない状況になり、

業態を変えざるを得なくなったそうです。

 

ピーンチΣ(゚д゚lll)

 

そこで、オフィス内で使用するモノだけでなく、

オフィス環境の改善や新しい働き方を提案するサービスの提供を始めたそうです。

 

そのヒントは、社内にもありました。

 

幼い子どもがいるため休んだり早退しがちな女性社員がにいて、

その人自身も辛いし、周りも仕事が増えて不満がたまり、

少人数年制もため、辞められたら会社も困る。

 

ピーンチΣ(゚д゚lll)

なんとか改善しなければ。。。

 

そこで、子どもを育てながら在宅でも仕事ができるようにと

「テレワーク」を導入してみたそうです。

 

家でも会社と同じように仕事ができる環境を整えてあげ、

会社に出られない時は家で仕事をする。

 

そうすると、彼女自身も効率よく仕事ができるようになり、成果をだしていったそう。

 

そして、すぐに他の社員にも導入することで、

社内全体の仕事効率が上がり、生産性も業績も上がっていったそう。

 

そして、同じような悩みをもつ中小企業に自分たちのノウハウが役立つのではと、

新しい働き方の提案をさらに進めていくことで業績もさらにアップ!

 

「ピンチをチャンスに!」

 

まさにそれを実践してこられた企業でした。

 

コロナウィルスでどこの企業も働き方の見直しに迫られています。

これを機会に働く環境や働き方への考え方がガラッと変わっていく、

これも、見方によってはピンチだけどチャンスでもあるんですよね。

 

 

「ピンチをチャンスに変える」

 

ピンチのときも、

 

自分に何かできることはないか、

誰かの役に立てることはないか

 

この視点を持って考え、行動すると、道は開けるだなと思いました。

 

今日、在宅ワークになって家に引きこもっているので

空いた時間で英語の勉強を始めようと思います、

という方から相談を受けました。

 

彼女も、ピンチをチャンスに変えようとしていてスゴイ!と思いました^ ^

 

ピンチはチャンス❗️


**************************************************

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(*^^*)