滝本ようこさん
サポートスタッフのみほと申します✨



本日は、
私が滝本ようこさんの
劇的に人生を変えるコースを受講し、
昇進にまったく興味なかった状態から


たったの一週間で自分から立候補して
昇進を叶えた話について
お話していきたいと思います!



・出来れば昇進なんてしたくない
・昇進しそうで困っている
・責任のある立場のイメージが悪い



今回はそんなお悩みを持っている方に
ピッタリな記事です✨




私は出世、昇進、
いわゆる自分が役職が上がることについて
ネガティブなイメージを持っていました。



だからこそ、
絶対に責任ある役職になんてつきたくない!!



ようこさんの長期コースを
受ける前まではこのように感じていました。



実際にようこさんに
このようなことをLINEで送っています。









いまこれを読んだいるあなたも

このようなイメージを

持っていませんか??




誰かが失敗した時、

全部の責任を負わなくてはいけない。




私が持っていたこの考え方は

ようこさんのとある意見を聞いて

見方が一気に変わっていきました。




そのご意見がこちらです。




責任をすべて自分が取るのではなく、

どうしたらいいか解決策を

一緒に考えていく方法だってありますよ。




この言葉を聞いて

私はとても衝撃を受けました。




そして、

部下の失敗のすべての尻拭いを

自分がしなくてはいけない。



とこのように

考えていたことに気がつきました。




たしかに、

部下の失敗を上司がフォローする場面が

必要な時もありますが、

全部背負う必要はありません。




失敗から得られることもある。




部下がした失敗を

何でもかんでも私が対応することは

逆に部下の成長を妨げることに繋がる。




そんなことに気がつきました。




そして、

リーダーになって

みんなをまとめる自信がない。




こちらに関しては、

私が考えるリーダーの

理想像を深めてみることで

気づきがありました。




その理想像というものが、



部下が失敗してもいいから

やりたいことに挑戦できる環境を作れる



というものでした。




実際に身近な頼れる先輩が

このようなことをしていたので、

私の中には強い憧れの気持ちがありました。




でも、

同時にこんな不安も出てきました。




自分が理想とするリーダーになることで、

自分がやりたいことに挑戦できる機会が

減ってしまうかもしれない…




これを紙に書き出して

冷静に振り返ってみると、



私が考えるリーダー像は

自分のことを我慢して

みんなのために頑張るという

イメージがあったことに気がつきました。




そして、

このように捉え直してみました。




リーダーになったとしても

自分のやりたいことを挑戦していい。




むしろ、

私が率先して挑戦する姿を見せることで

挑戦してもいいんだよと体現して

背中で語るようなリーダーになればいい。




自分の中での

リーダーとしてのありたい姿を

明確にしてみることで



役職があがることに対する抵抗がなくなり、

むしろ経験してみたいかも…!!



そんな気持ちが

自分の中から湧き上がってきました☺️





ちょうど自分と同期だった子が

自分を成長させるために



新しい挑戦をしている姿を

間近で見ていたことも関係して



私、本当にこのままでいいの?

成長よりも現状維持を本当に望むの?



こんなことを自問自答しました。




そして、

経験することが

自分の成長に繋がるのなら、

ひとまずやってみよう。




このように考えが変わり、

ちょうど役職のある先生が

産休に入られるタイミングで

なんと自分から立候補しました!!




(私の仕事は保育士なので、上司は園長先生です。)





役職が上がることについて
ネガティブなイメージを持っていることに
気がついてから立候補するまでの期間は



なんとたったの一週間!!!!


いま振り返ってみても
自分でも脅威のスピードで
まるで別人のように変化したことに
驚きが隠せませんが事実です😂



その後は園長先生に
もともと私かもう1人の先生に
任せるつもりではあったこと。


それでもやる気のある人に
お願いしたいと思っていることを
お伝えしていただき、



もともとの年齢層が若めだったこともあり
産休に入られる先生と入れ替わる形で
25歳の時から約3年間もの間、


主任という立場を
経験させていただくことができました。
(保育園では、園長先生の次に責任ある立場が主任です。)




私がしたことをまとめると、



役職があがることへのイメージを


◆部下の失敗のすべての責任を負う。


◆責任全て自分が取るのではなく、
どうしたらいいか解決策を一緒に考える。

と捉え直して

リーダーとしてのあり方を
紙に書き出して明確にしたことです✨



明確にした事で
私は、リーダーへのイメージが変わり
挑戦する決意ができ
実際に、自分から行動し…

たった1週間で昇格を叶えてしまいました✨



自分が持っていた思い込みに気がつき、
新たな考え方を採用して行動することで
こうして現実が変わっていく。



思い込みに気がつくことができれば
誰だって変化は可能です☺️💗



でもじつはその思い込みに気がつくことが
自分1人だとなかなか難しいもの。



私はサポートを受けたことで
こんなにも自分の思い込みで自分の可能性を
潰していたことにも気づけましたし、

挑戦できた自分にも
誇りを持てるようになりました☺️



もともと私がようこさんの
長期コースを受けたきっかけは、
彼氏いない歴=年齢という
コンプレックスをどうにかしたかったから。



私は恋愛の悩みよりも先に
仕事での昇進を叶えました。



この経験は、
私だって変われる!!
とすごく自分への自信に繋がり、

恋愛のコンプレックスもこうして
思い込みを変えて叶えていけばいいと
思えるようになりました😌



実際に私は数々の思い込みを変えて
理想の結婚も叶えることができました💍✨



恋愛経験ゼロだった私が
理想の結婚を叶えた秘訣については
またの機会にシェアさせてください🥰


自分の思い込みを変えるだけで
変われることは多くあります❣️


あなたももしかしたら
もっと楽に変化できるかもしれません♪


お読みいただき、
ありがとうございました🥰