先日モニター募集した
 ライティング・言語化サポート。
    
 セッションを重ねる中で   
「やっぱここだな」と再確認。
   
  
 要は、
「理解レベル」から「共感レベル」に
 引き上げていきましょって話。
  
  

  
 ライティングサポートとか
 言語化、文章添削っていうと
  
 テクニック?って
 思う方が大半ですが
  
 
 実は
 テクニック、つまり
 みんなに応用できるノウハウで
 フォローできる範囲って
 限られていて。
   
  
 わかりやすく伝える
 見栄えさせる
 フックをかける
 見出しの付け方
 クロージング…
  
  
 こういうものを駆使すれば
  
 まず一定の質というか
 伝えたいものに対して
 最低限の理解は得られるようになる
  
  
 あ、これってこういうものなんだな、
 こんなサービスあるんだな、
 こんなメリットがあるんだな、とね
  
  
  
 でもそれは最低限で
 
  
   
 
 読んで頭で理解していても…
   
  
 行動に移せるかどうかは
 別モノってこと、
   
 よくありますよね
   
  
 
  
  
 一方では
  
 思わず動いてしまう…
 買わずにおれなくなってくる
 どうしても惹かれてしまう!
  
  
 そんな言葉というものもあり、、
  
  
 違いは、
   
 内側から出てきた言葉かどうか
 熱を感じられるかどうか
 本人に確信があるかどうか
   
   
 
 その人らしさが出ているかどうか。
   
   
  
   
    
 借りてきた言葉じゃ
 薄っぺらいし、 
    
 セールスに
 先走りすぎてる感じも暑苦しい
   
   
   
 なにより、本心じゃないことを
 つらつらと書いていても
 本人がつらくなるだけ
   
    
 そこそこ発信はしているけれど、
 相手に届いているか不安だったり、
 そもそも届けたい内容が不明確だったり
     
 そろそろテクに頼らない
 自分なりの表現をしていきたいな…
     
 そんなひとは、
    
     
     
 「自分の言葉を掘り下げる」段階に
 来ているのかもしれないですね。
     
     
     
 もちろん、
 ノウハウがダメっていうのではなく
 内も外もどっちも大事だよ、ってこと。
    
    
    
 二つは両輪。
     
     
    
 共感は、理解のその先。
     
 ===== ===== ===== ===== =====
          
 それにしても、暖かい。
      
 なんだか否応なく、
 春が押し寄せてきている感じ…
 (そろそろ起きろ!と言われている気が…)
    
    
 モニターのうれしい感想、
 寄せてくださった皆さま❤︎
 本当にありがとうございます❤︎
     
 後日、ご紹介させていただきます^_^
    
 ライティングサポートは、近く公開。
       
 このほかプロ向けに、メディアアプローチの
 サポートも考えているところ。
      
     
    
 やることいっぱい……
 なんだか、春って、
 どきどきしますねー*
   
 

 
 ÷÷÷*÷÷÷*÷÷÷*÷÷÷*÷÷÷*÷÷÷*
    想いをコトバに 世界観をカタチに
 言語化からはじまるPR

 〝共感〟をプロデュースする 
 PRプランナー・STORY WRITER
    渡邉陽子
 ÷÷÷*÷÷÷*÷÷÷*÷÷÷*÷÷÷*÷÷÷*