私がバレエを始めたキッカケ | 滋賀県近江八幡市バレエ教室 Y's Ballet Art

滋賀県近江八幡市バレエ教室 Y's Ballet Art

2014年4月より滋賀県近江八幡市にてバレエ教室開講!
子ども、大人(初級)各クラスございます!

こんにちは



今日は私がバレエを始めたキッカケを書いてみます



そもそものキッカケは
私が小さい頃喘息気味だったことから
小児科の先生に
「スイミングかバレエを習わせなさい、体力がつくから」
と母は言われたそうです。


で、その時に始めたのは
実はスイミングの方だったんです!


3~4歳だったかと思います。←記憶なし


しかし、私は極度に「顔に水がかかるのがイヤな子」でして、
毎度毎度スイミングの時はイヤでたまらず、
泣きわめいてばっかり…


ある時、スイミングの時間中に
「トイレ行きたい…」と行って、
終了時刻になるまで個室のカギをかけたまま出てこなかったそう…


その事件(?)でようやく母も諦め、←今思えばスイマセン
辞めることになり。。。


幼稚園の年長さんになる頃、今の実家の場所に引っ越して、
その後母に「バレエ行ってみる?」と言われ、
見学だか体験に行った記憶があります



なんとなくの記憶ですが、
その体験の時、リトミック的なことや
「おもちゃのチャチャチャ」の音に合わせて踊ったのがすごく楽しくて
「やりたいー!」と言ったような



音に合わせて踊るのが楽しい、大好き、
そしてたぶん、もともとある程度の柔軟性もあり、
クラスの中では身体が柔らかい方でした。


なので、当時の(←ここ強調)私は
私はできる子♡
できないことなんてナイ♡

と思ってました。


先生から見てどう写る子だったのかは分かりませんが、
幼き私は本当にそう思ってました…。



でもですね、
幼き日のその思いが、今の私に繋がっているのは確かです。


その後、バレエも年数を積み重ね
中高生になるとたくさんの「超えられない壁」にぶち当たりましたが、

バレエを始めた「最初」にこういう気持ちがなければ
バレエ自体続かなかっただろうし(スイミングみたいに…


「私は絶対バレエの先生になる」

と思うこともなかったでしょう。



バレエっぽい音楽を聞けば、
頭の中は自作の振付を妄想する日々。笑

スーパーやら道路でも踊り出す子でした



{9B366DEA-777C-410D-9C63-E5D78702D38D:01}

↑たぶん一年生の私。



でも。

そんな私もたくさんの壁にぶち当たり
「私がどれだけバレエにむかないか」
という現実を痛感するようになります…



それはまた後日








当教室の生徒さんは
滋賀県近江八幡市/野洲市/湖南市/栗東市/愛荘町/豊郷町
よりお越しいただいております。



レッスンについて

※以下2016年1月現在のレッスン状況です。4月以降は変更あります。

近江八幡教室 子ども対象クラス
    詳細…こちら※ただし現在募集停止中

近江八幡教室 大人クラス/親子クラス  詳細…こちら

野洲教室 子ども対象クラス
    詳細現在準備中

全クラスお月謝など料金…こちら

☆他、ストレッチや美姿勢を作るための講座、親子向け講座など出張レッスン賜ります!
  お気軽にお問い合わせくださいませ。

すべてのお問い合わせ先
09021147605  堀 瑤子
ysballet.art☆gmail.com
☆を@に変えて下さい