名曲の匠★5/20 | 老爺★たけさん★備忘録

老爺★たけさん★備忘録

アナベル<プロムナード多摩中央〜2024年6月4日撮影>

           <BS・日本>こころの歌

 

 

        名曲の匠  

 

     

         2024年5月20日 再放送  

 

              2024年2月11日 放送 

              

 


演奏曲・演奏者(敬称略)

 

1: ♪人生劇場 

演奏:澤田        横山

        榛葉

ソロ:澤田 ➡横山 ➡榛葉  

  

・昭和34年  作詞:佐藤惣之助  作曲:古賀政男  唄:村田英雄

・昭和13年  唄:楠木繁夫

・歌いだし~♪やると思えば どこまでやるさ それが男の 魂じゃないか

★尾崎士郎の自伝的大河小説「人生劇場」を題材とする楽曲

★主人公「青成瓢吉」&尾崎士郎から早稲田大学第二校歌とも言われている

★蛇足(作詞者不明)~

 4番:端役者の俺ではあるが 早稲田に学んで波風受けて 

    行くぞ男の この花道を  人生劇場を いざ序幕

 5番:早稲田なりゃこそ一目でわかる  つらい浮世も楽しく生きる 

    馬鹿な奴だと 笑わば笑え 人にゃ言えない 心意気

 

2: ♪哀愁列車  

演奏:横山        塩入 大野

         澤田

ソロ:澤田 

・昭和31年   作詞:横井弘   作曲:鎌多俊与  歌唱:三橋美智也
・歌いだし~♪ほれて ほれて ほれていながら  行く俺に

 

3: ♪達者でナ  

演奏:澤田          横山

      川村 今井 大野

ソロ:澤田 ➡横山 

・昭和35年  作詞:横井弘  作曲:中野忠晴  唄:三橋美智也
・歌いだし~♪わらにまみれてヨー  育てた栗毛  きょうは買われてヨー

 

4: ♪古城 

演奏:谷原 三宅        小笠原 財木 吉田明

          澤田

     横山 塩入   川村 大野

ソロ:澤田

・昭和34年  作詞:高橋掬太郎  作曲:細川潤一  唄:三橋美智也

・歌いだし~♪松風さわぐ 丘の上  古城よ独り何偲ぶ

 

5: ♪赤いランプの終列車 

演奏:澤田

     横山      川村 大野

       榛葉

ソロ:澤田 ➡横山 ➡榛葉

・昭和27年  作詞:大倉芳郎  作曲:江口夜詩   唄:春日八郎
・歌いだし~♪白い夜霧の 灯りに濡れて  別れ切ない プラットホーム

 

6: ♪別れの一本杉 

演奏:  澤田        横山

   榛葉  塩入

ソロ:横山 ➡澤田 

 ・昭和30年 作詞:高野公男  作曲:船村徹  唄:春日八郎
・歌いだし~♪泣けた~泣けた~堪えきれずに

 

7: ♪テネシーワルツ

演奏:谷原    

    小笠原 吉田静     中安 財木 池田

ソロ:谷原

・1948年 作曲:ピー・ウィー・キング  レッド・スチュワートが作詞
・1950年 パティ・ペイジのカバーで大ヒット
・1952年   訳詞:和田寿三    唄:江利チエミ(当時14歳)
・歌いだし~♪I was  walzing with  my  darlin'   〜

                    去りにし夢 あのテネシー・ワルツ なつかし愛の唄

 

8: ♪ッゥー・ヤング (Too  Young)   

演奏:小笠原 三宅        財木 吉田明  

           吉田和

ソロ:吉田和

・1951年 作詞・作曲:Sylvia Dee/Sidney Lippman 唄:ナット・キング・コール

・昭和27年  作詩:音羽たかし 唄:江利チエミ(15歳時)

 

 

9: ♪想い出のワルツ (Till I Waltz Again with You)

演奏:池田       小笠原 吉田静

ソロ:池田

・1953年  作詞:S.Prosen 作曲:S.Prosen 唄:テレサ・ブリュワー 他

・昭和28年  訳詞:井田誠一  唄:雪村いずみ

・歌いだし~♪星影青き 想い出の夜  君と踊りし なつかしの夜

 

10: ♪真っ赤な太陽 

演奏:財木                       大野

       谷原・池田・小笠原・澤田・榛葉・横山 

ソロ:財木 ➡大野

・昭和42年  作詞:吉岡治  作曲:原信夫 編曲:井上忠夫  唄:美空ひばり
・歌いだし~♪真っ赤に燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの

 

11: ♪柔 

演奏:塩入        今井

        大野

ソロ:大野 ➡今井 ➡塩入   

・昭和39年  作詞:関沢新一  作曲:古賀政男  唄:美空ひばり
・歌いだし~♪勝つと思うな 思えば負けよ 負けてもともと この胸の

★東京五輪で「柔道」が初めて競技種目に採用されたこともあり大ヒット

 

12: ♪津軽のふるさと  

演奏:小笠原

      谷原  

        吉田静

           中安

ソロ:小笠原

1952年(昭27) 作詞・作曲:米山正夫    歌唱:美空ひばり

・歌いだし~♪リンゴの故郷は 北国の果て うらうらと山肌に
★映画「リンゴ園の少女」の挿入歌~もう一つの挿入歌「リンゴ追分」

 

 

 

《次回放送予定》

2024年5月27日(月)

[哀歌」 

 ♪上海帰りのリル、  
 ♪東京アンナ、
 ♪星の流れに、
 ♪カスバの女、
 ♪君待てども
 ♪水色のワルツ、 
 ♪小さな日記、
 ♪誰もいない海、
 ♪フランシーヌの場合、   
 ♪女の意地
 ♪アカシアの雨が降る時  
 
 ※念のためBS日テレ「番組表」をご確認下さい
 
 
 
≪おまけ画像≫
雨の日が続いています。
もう梅雨の6月が近付いてきました。
 
知るや知らずや?
天気の良い日は・・・甲羅干しに限る。。。
 
ーEND(終わり)―