鶴牧西公園★谷の花木 | 老爺★たけさん★備忘録

老爺★たけさん★備忘録

アナベル<プロムナード多摩中央〜2024年6月4日撮影>

鶴牧西公園に行った。

 

この公園は

丘の部分と

谷の部分に二分され

落差は数十メートル?

 

今回は

「谷の部分」の紹介です。

稲作田があり

側を音を立てて谷川が流れており

しだれ桜、古民家、石の広場等々、

法面は「花の谷」で螺旋状の通路には

木瓜(ボケ)、馬酔木(アセビ)、サクラ等々が

四季を通じて目を楽しませてくれる。

 

「丘の部分」と境の法面は

段々畑の「茶畑」がある。

 

鶴牧西公園の「丘の上」部分案内図

 

 

鶴牧西公園の「谷」部分案内図

 

 

古民家・枝垂桜

そして・・・ミツマタ(三椏)

〜ジンチョウゲ科/花期は3月〜4月/和紙の原料

 

 

 

シダレザクラ(枝垂桜)

〜エドヒガンの枝垂れ品種/別名:イトザクラ

花期は4月頃で・・・まだ蕾も目立たない

 

 

 

アセビ(馬酔木)

〜ツツジ科

馬が葉を食べれば・・・毒にあてられ酔ったようにふらつくような木

 

ボケ(木瓜)

〜バラ科

果実が瓜に似ており・・・木に生る瓜

花期は3月から4月で、葉より花が先

 

 

サンシュユ

〜ミズキ科

春先に葉より先に花が咲く(別名ハルコガネバナ<春黄金花>)

秋にはグミのような赤い実を付ける・・・サンゴのようで「アキサンゴ」とも言われる

 

 

カンヒザクラ(寒緋桜)

〜バラ科・・・別名:ガンジツザクラ/ヒカンザクラ/ヒザクラ/タイワンザクラ

東京では3月中旬が開花期

花➡釣り鐘状の下向きに閉じたような半開き、

  濃い紫紅色の花弁を付けるのが最大の特徴

 

 

ーEND(終わり)ー