金魚葉椿★7年目初蕾 | 老爺★たけさん★備忘録

老爺★たけさん★備忘録

アナベル<プロムナード多摩中央〜2024年6月4日撮影>

気温的には

室温17度越えと

2月末には

嘘のような数字だが

地面も草木も

恵みの雨で

黒く濡れて光っている。

 

金魚葉椿の蕾が

日毎に

開花の日を待っているように

雨に濡れている。

 

 

曽て、

珍しい「椿」の話を聞き

現地訪問の上

挿し木用に

2枝頂戴した。

 

思えば・・・

7年前のこと。。。

 

〜桃栗3年  柿8年  梅13年・・・金魚葉椿は7年?

 

7年前〜金魚葉椿の親株・・・2017年6月29日撮影

 

 

 

金魚葉椿(キンギョバツバキ)

ヤブツバキの突然変異

葉が金魚のように「尾」を付けているものです。

 

約10㎝の挿し木が

7年間で

高さも幅も4倍ほどに成長していたが、

今年

始めて「蕾」を見た!!

 

寒暖差急な

今冬ではあるが・・・

開花が待たれる。。。

 

 

 

 

 

ーEND(終わり)ー