フォレスタ★名歌追想Ⅵ★1/27<確定> | 老爺★たけさん★備忘録

老爺★たけさん★備忘録

エゴノキ<鶴牧第2公園〜2024年5月7日撮影>

<確定版>

<BS・日本>こころの歌

 ≪名歌追想Ⅵ≫ 

 2020年1月27日(月)   BS日本テレビ  19:00~19:54 放送

 

 


演奏曲・演奏者(敬称略)<註>新収録・再収録は勝手判断です。

 

1: ♪時代

演奏:小笠原 澤田    吉田明 今井 財木 大野  

                榛葉 横山 谷原 吉田和   川村 三宅 塩入 池田

ソロ:吉田和 ➡谷原 ➡横山 ➡榛葉
・昭和50年     作詞・作曲・唄:中島みゆき

・歌いだし~♪今はこんなに 悲しくて 涙も枯れ果てて

 

2: ♪麦の唄   

演奏:大野・今井・川村・塩入             澤田・榛葉・横山

                 吉田明・財木・小笠原

                谷原・吉田和・池田・三宅

・2014年  作詞・作曲・唄:中島みゆき

・歌いだし~♪なつかしい人々 なつかしい風景 その総てと離れても

★NHK連続テレビ小説「マツサン」主題歌

 

3: ♪春よ、来い

演奏:三宅     財木    谷原      小笠原・吉田明   

            吉田和・池田       

ソロ:三宅

・平成6年  作詞・作曲・唄:松任谷由実
・歌いだし~ ♪淡き光立つ 俄雨 いとし面影の沈丁花  

 

4: ♪ひこうき雲

演奏:内海 上沼 白石    中安  小笠原  吉田静 

・昭和48年 作詞・作曲・歌唱:荒井由実  
・歌いだし~♪白い坂道が 空まで続いていた ゆらゆら かげろうが

 

5: ♪昴

演奏:塩入 川村      大野  今井      横山 榛葉 澤田

ソロ:大野 ➡今井 ➡川村 ➡塩入

・昭和55年   作詞・作曲・歌:谷村新司
・歌のでだし~♪目を閉じて 何も見えず  哀しくて 目を開ければ

 

6: ♪いい日旅立ち

演奏:谷原 池田 三宅      小笠原      吉田和 財木 吉田明

ソロ:小笠原

・昭和53年  作詞・作曲:谷村新司  唄:山口百恵
・歌いだし~♪雪解け間近の 北の空に向かい 過ぎ去りし日々の夢を

※再収録

 

7: ♪秋桜

演奏:池田 谷原      中安  小笠原       吉田静 財木

ソロ:小笠原 ➡中安

・昭和52年   作詞・作曲:さだまさし   唄:山口百恵 
・歌いだし~♪淡紅の 秋桜が 秋の日の 何気ない陽溜まりに

※再収録

 

8: ♪精霊流し

演奏:澤田        横山       榛葉 

ソロ:横山 

・1974年(昭和49年)4月   グレープによりリリース

・作詞・作曲:さだまさし    編曲:グレープ      唄:グレープ 

・歌いだし~♪去年の あなたの 思い出が  テープレコーダーから こぼれています
★東海ラジオの「ミッドナイト東海」担当の蟹江篤子アナウンサーが毎週当曲を流し続け人気が出る※再収録

 

9: ♪少年時代

演奏:今井   川村       横山 澤田

・1990年発表     1991年ソニーのハンディカムのCMソングとなり売行き好調
・作詞:井上陽水   作曲・編曲:井上陽水・平井夏美    唄:井上陽水

・歌いだし~♪夏が過ぎ  風あざみ  誰のあこがれに さまよう
★荻野目洋子のB面予定で作曲したが、自身のシングル盤でリリース
★藤子不二雄Aから作曲依頼があったものを自身の作詞で1カ月の引籠りで仕上げた
★「風あざみ」・「宵かがり」は陽水の「造語」
 ~高音で伸ばす部位の詩は「ウ」より「イ」で終る言葉の方が聴き手に気持ち良いとの指摘あり
※再収録

 

10: ♪夢の中へ

演奏:横山  榛葉  澤田         

ソロ:澤田
・昭和48年   作詞・作曲・唄:井上陽水  編曲:星勝   
・1989年に斉藤由貴がカバー(作詞・作曲:井上陽水 編曲:崎谷健次郎)
・歌いだし~♪探し物はなんですか  見つけにくいものですか

★東宝映画「放課後」の主題歌

※再収録

 

 

テーマ曲: ♪道

・作曲:小泉信三

・ピアノ演奏:南雲 彩

 
 
 
《次回放送》
2020年2月3日(月)  19:00~19:54  ???
                1月27日  20:30現在 未公表   
 
           
予告映像
♪ふるさとのはなしをしょう     (ソロ:澤田)   

・1965(昭和40)年  作詞:伊野上のぼる  作曲:キダ・タロー 唄:北原謙二

・歌いだし~♪砂山に さわぐ潮風 かつお舟 はいる浜辺の

 

 

≪おまけ画像≫
一本杉公園「たまのさと」
うっかりしてたが・・・
今日(27日)は、定休日で「立入禁止区域」が設定されていた!
(旧加藤家住宅 & 旧有山家住宅)
 
遠目で眺めることとした。
 
「たまのさと」庭の池から「旧有山家住宅」を臨む
~一本杉公園内であり、「多摩よこやまの道」の一部でもある
 
旧加藤家住宅前の「紅梅」も・・・「立入禁止」
~階段左の二本の梅の木に開花が見られる
 
 
旧有山家住宅(市指定有形文化財)の「白梅」
 
 
―END(終わり)―