こんにちは。




yokoです🍀




ゆるガチダイエットの話ばかりしていますが。




毎日小さな気付きがあって。




毎日小さな変化があって。




その度、小さな感動があって。




楽しくて😆




それを伝えたくて仕方がありません🤗




ダイエットがこんなに楽しい事だなんて人生初体験なので毎日ワクワクしてしまいます✨




ただ苦痛でしかなった昔々の過去のダイエット。




ただただ気合いと努力と根性の

『ザ・昭和‼️』

でしかありませんでした💦




その頃読んだダイエットから拒食症煮なってしまったバレリーナのお話をふと思い出しました。




根が真面目な主人公はバレリーナの卵でした。




レッスンが終わるとチームメイト達は、マックでバーガーとポテトとコーラ🍔🍟🥤を食べるけれど、主人は、その仲間に入らずに先生に褒められていました。




『期待しているわよ❗️』のその一言が嬉しくて。





ダイエットを始めました。





最初は、ほんの少しダイエットをして先生に認めてもらってライバル達より良い役を勝ち取るつもりで始めたダイエットでした。





まず、アイドルの写真の切り抜きを集めて、このアイドルより痩せたら、そのアイドルに勝ったからと写真を捨てて行く事から始まりました。





痩せたら勝ち。





食べ物を見ると、




『これを一口食べたら◯キロカロリー。

これは食べて良い。

これは食べてはいけない。

これは一口だけ』





と、カロリー計算をして食べる様になりました。





そのうち食べる事を止めて。





食べたら吐けば良いになり。




拒食と過食を交互に繰り返し。





とうとう病院送りなってしまいました。





病院では、




『食べたら太る‼️』




からと、食べなくなり。




『見つからなければ食べて良い🎵』




と、夜中にこっそり隠していた昼間食べなかった病院の食事のデザートを食べる様になって行きました。




夜中迄何日も隠しているから隠した食べ物は腐って傷んでいて。




でも、腐っている事にすら気付かないのです😔





その腐った物を食べて体調を崩す事を繰り返し。





ある日、鏡に映った自分を見て。





初めて自分は綺麗に痩せていない‼️病気なんだ‼️と、気付いて行くと言うお話でした。





バレリーナとして、ライバル達より良い役が欲しくて一生懸命だっただけの主人公。





ただ、周りより真面目だっただけの主人公。





『真面目の何処が悪いんだ⁉️』

と思いましたが、真面目に取り組み過ぎると、



✴︎それ以外に見えなくなる

✴︎他者の意見を聞かなくなる

✴︎視野が狭くなって周りが見えなくなる

のかもしれません。




私も凝り性で、マニアだから一歩間違えたらアブナイ人です😅





『程々』





『塩梅』





と、言う言葉がありますが、まさにその通りです。





日本語は本当に素晴らしい✨




『程々』

それぞれの程度。

行き過ぎない、程良い度合い。





『塩梅』

程合い。

適当な具合に処分すること事。




です。





まずは、自分を大切に。






言葉の意味を大切にすると、案外答えか見つかるかもしれません🤗