年下の旦那さんと

3歳と0歳の姉妹と暮らしている

ようみんですニコキラキラ

 

いいね、読者登録ありがとうございますはーとはーと

 

ようみん家の自己紹介はコチラから→

 

 

 

まるまるまるまるまるまる

 

ども!ようみんです~!!

 

風邪引いてました・・・ガーン

 

だいぶ回復してきました・・・(´;ω;`)

 

 

 

 

もーー休める時間がないので

とにかく寝れるときは寝て

薬を飲むしかない・・・!!!

 

子育てママさん、頑張りましょうね笑い泣き

寒くなってきたので

気をつけて下さいね~(´;ω;`)

 

 

 

きらきらきらきら

 

 

ちょっと前に戻りますが

かっぴぃの離乳食の話を(*^▽^*)

 

かっぴぃが5か月になって少ししてから

始めました。

 

生後4か月あたりから

離乳食の事を考え始める・・・www

 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間に

5か月が過ぎ・・・

 

そろそろやらねば・・・と思ってました(;^ω^)

 

 

 

私は基本、楽して子育てしたい

ダラ母なので

 

自分で作る離乳食+ベビーフードとの

コラボは欠かせません。

 

ベビーフード様様です・・・wwww

 

 

 

 

長女ぷっちょの離乳食を

始めるとき本屋に駆け込み

 

とりあえず買った離乳食の本

のみでやってきましたwww

 

その本と、ベビーフードだけwww

 

 

 

 

2冊買ったんですが・・・

 

凄い見やすくて使いやすい!!!

 

 

なので、かっぴぃの離乳食が

始める前に、また出してきて

読んでます。

 

 

おススメはこの2冊

 

これあれば他の見なくても

大丈夫かと・・・

 

 

 

{8C850207-84C2-4F30-B914-8274CD313812}
 
どちらも見やすい!
 
初めて離乳食作るママさんにも
いいと思います。
 
おかゆの作り方や
分量
これはいつからあげてOKとか
 
わかりやすく書いてありますラブ
 
 
 

 

{F52FC776-A77D-4DDD-8536-DC86F3708D98}

 

 

 

 

 

 

私もこの本みながら

作って

 

自分で、これは時間ないな~(めんどいな)

と思うものはBFを買ってきてます(*'ω'*)

 

ぷっちょもいるからね・・・

 

夜中に頑張って作るのも

体力が・・・www

 

 

最初は裏ごしとか大変だから

BFを使って楽に楽しく

離乳食あげて見てください( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 電子レンジで離乳食


ベネッセ

たまひよブックス


この本は

食材が1つずつ載っていて

何ヶ月からは

このような食べた方がいいよ〜


というのが

わかりやすく載ってます。


食材別に見れるのが

とっても便利(❁´ω`❁)





 

 

 

 

 1週間ラクラク

フリージング離乳食


主婦の友生活シリーズ



こちらは

1週間でこういうメニューが

いいよ〜!というのが載ってます!


お粥の作り方や


この時期には

これくらいの量、というのが

写真付きで載っているので

とても参考になります\(^o^)/





 

 

 

矢印矢印よかったら使ってみて矢印矢印
下さいね~( *´艸`)
 
次回は、初めて
かっぴぃに離乳食を
あげたときの話ですラブハートピンクハートピンク
 
 
 
まるまるまるまるまるまるまるまる
 
 

ハートピンクインスタ、始めましたーーーハートピンク

 

ココから

 

イラスト載せてます照れるきらきら

フォローして下さると嬉しいですほし

 

 

 

星お知らせ星

すくパラ倶楽部さんに

4コマ漫画を定期的に掲載してもらってます( *´艸`)

 

矢印逆子体操、がんばりましたww矢印

 

 

すくパラさん

ありがとうございますはーとはーと

 

 

 

 

 

ゆるく更新してますニコニコ

お気に入りにして頂けたら

嬉し泣きます嬉し泣きドキドキドキドキ

読んでみてくださいねはーと

 

 

 

 

 

 

矢印ランキングに参加しています。矢印

ポチッと押していただけると

励みになりますおねがいきらきら

 

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

 

 


2017年4月~18年3月生ランキング