こんにちは。

 

「愛され妻」という言葉が苦手で

甘え下手な女性が

【ありのままの自分を受け入れて幸せ夫婦になる💖 】

秘訣をお伝えしている

 

幸せパートナーシップコンシェルジュの

松浦洋子です。

初めましての方はこちらをどうぞ

 

 

 

 

6月も今日で終わりですね!

(今年も折り返し地点です)

 

3日間限定で募集しております

こちらのイベントですが

本日24時で締め切らせていただきます。

 

 

 

【最高のパートナーシップを築く!
【自分おもてなしメソッド】 個別相談付き体験会】

 

 

<日時> あなたのご希望の日で
<所要時間> 2時間

<場所>オンライン または 自宅サロン
<参加費> 3300円
お申し込みはこちら

 

あなたのお悩みの解決の糸口が見つかって、確実にパートナーと今より温かい関係が築けるようになれます♡

 

 

 

 

 

 

 

 

さて突然ですが、

今年も来ましたね!

「生きてるだけで大仕事」

の季節が・・・(笑)

 

 

 

 

実は私、

夏の暑さと湿気が大の苦手で

毎年この季節になると、

1日の終わりに、

「生きてるだけで大仕事だから・・・」

と、無事に元気に過ごせたことだけで、

自分を労ってビールでを飲んでは

エールを送っております^^

 

 

 

別に体が弱いわけではないのですが、

「暑さが苦手な生き物」としての

呟き、でしょうか・・・

 

 

 

 

まじめな話、

暑さが苦手でなくても、

この言葉を言いたくなりませんか?

 

酷暑すぎて、

もはや呼吸するだけで

大仕事じゃないですか?

(私だけ?)

 

 

 

 

 

ビールが美味しいのは嬉しい限りですが。

 

あ、でもね、

冷たいものを飲むのは

1日1回だけ!

にできるだけ留めております。

 

 

 

 

実はそれだけ体調管理には

気をつけてるんです。

 

夜は12時前には必ず寝るようにしていますしね。

 (睡眠は食事より大事!)

 

 

 

なんと言っても、

体が資本の、元CAですから・・・

(つい5年前まで24時間働いてました!)

 

 

 

 

そして、

当時一緒に働いていた中国人CAさん達が、

どんなに暑くても、

どんなにお勧めしても、

機内でぜ〜〜〜〜〜ったいに

冷たいジュースは飲まなかったんです。

 

 

 

彼女達、何を飲むかというと

 なんと、「白湯」

です。

 

 

 

それをいつも横で見ていたので、

「暑くても冷たいものは控えよう!」

という心がけが、いつしか体に

染み込んでしまったんですよね・・・

 

 

 

なんと言っても

4000年の歴史を誇る中国、

漢方、東洋医学の中国ですからね。

 

 

 

ところで

どうして中国人は暑い季節でも、

冷たいものを飲まないようにしているのか

ご存じですか?

 

 

 

 

実は私も最近ようやく理解できたのですが、

冷たいものを飲むと

飲んだものを体温と同じ温度に上昇させようと

体が頑張って稼働するので

体力を消耗してしまうんだそうです。

 

 

 

 

 

つまり、

冷たいものを飲むだけで体が疲労する

というシナリオです。

いわゆる夏バテの仕組みです。 

 

 

 

 

実はこの仕組みをしっかり理解するまでは

わかっちゃいるけど

ガブガブ飲んじゃってました、

 

今までずっと、

夏に冷たいもの。

 

 

 

 

夏に冷たいものを飲みすぎると

夏バテするよ〜

って、子供の頃から聞いていたにも関わらず、

です。

 

  

 

 

こんな風に、人には

何かが腑に落ちる

「タイミング」というのが

それぞれあるのかな〜

ということを想像しますが、

 

あなたは最近

何度も聞いていたのに、

ようやく腑に落ちたたことって

ありますか?

 

 

 

 

 

私にはもう一つ、

50台になってようやく腑に落ちたことがあります。

 

 

それは、

自分を大切にすると夫婦関係が改善する

と言うこと。

 

 

 

 

 

よく、

人間関係の悩みを解決するには「自分を大切にする」

とか

「コミュニケーションの達人になるには自分をよく知ること」

など、

耳にしていたので、

頭では理解できていましたが、

「実際にそれってどう言うことなんだろう???」

 と、深いところでは

腑に落ちていなかったんですね^^;

 

 

 

 

つまり

知っていたけれどちゃんと理解できておらず

行動できていなかったのです。

 

 

 

もしかしたら多くの方も

同じような状況なのかもしれませんね。

 

 

 

なぜなら、

人の悩みの9割は人間関係の悩み、

と言われているからです。

 

 

 

 

 いかがですか?

 

 

もし

「自己肯定感」や「自分を大切にする」

という意味は理解できていて

毎日意識しているけれど

現状が変わらない。

 

 

 

⚫️やっぱり自分を大切にしたって夫婦関係は良くならないわ!

⚫️自己肯定感を高めても人間関係の悩みは減らないわ・・・

 

と感じているとしたら、

もしかしたら、それは

深く理解して腑に落とせていないからかもしれません。

 

 

 

ここがしっくりくると

すんなりと問題が解決して

スルッと前に進むことができるのですが、

 

この辺りについて、

「体験会」を通して感じていただければと

毎月期間限定で機会を設けています。

 

 

頭で考えているだけでは

前に進まないことってたくさんあります。

 

 

 

ぜひぐるぐる思考から解放される瞬間を

味わっていただければ嬉しいです^^

 

 

 

今日も最後までお読みくださり、

ありがとうございました。

 

 

あなたとあなたのご家族の

さらなる幸せを、

いつも応援しております🌈

 

 

幸せパートナーシップコンシェルジュ

松浦洋子

 

【6月のイベント】本日24時まで!

 

◆最高のパートナーシップを築く!
【自分おもてなしメソッド】 個別相談付き体験会の募集

 

<日時> あなたのご希望の日で
<所要時間> 2時間

<場所>オンライン または 自宅サロン
<参加費> 3300円
お申し込みはこちら

 

あなたのお悩みの解決の糸口が見つかって、確実にパートナーと今より温かい関係が築けるようになれます♡

 

 

 

 

 

**********

「愛され妻」という言葉が苦手!

甘え下手でつい一人で頑張り過ぎてしまう女性が

自分らしく幸せなパートナーシップを

築く秘訣を7日間でお伝えします。

 

【オンライン動画講座】

↓↓

 

 

 

 

 

🎁 PDF冊子プレゼント中🎁 

 

今すぐできる! 夫へのモヤモヤを解消して

【心から笑顔でいられる夫婦になる♡】

3つの秘訣

 

無料で受け取る

⬇︎⬇︎

https://lin.ee/sRracby

 

友だち追加