こんにちは

ご訪問いただきありがとうございますウインク



我が家の紫陽花、元気に育っています音譜

今日からお天気も回復

気温も上がってきそうですねキラキラ

 

 

 

ゴールデンウィーク中ですが

子どもたちはカレンダー通り

娘も幼稚園へ行きましたニコニコ

 

 

そんな今日の娘お弁当



最近好きなドラえもんのおにぎりラップ

で楽しく・可愛くラブ

(娘が一番好きなのはのび太くんですがてへぺろ

 

 

 

連休中の登園

 

今日行けばまたお休み

 

だけど・・・

 

 

ちょっと気が重たい子どももいると思います。

 

 

「行きたくない・・・」

 

という言葉や

 

 

いつもよりも

ペースダウンの身支度あせる

 

 

抱っこ抱っこと

甘えモード強めだったり・・・

 

 

 

 

子どもたちも体も心のリズムを

整えるのが大変ですよねショボーン

 

 

 

 

連休中に関わらず

連休後も

日頃の幼稚園生活の中でも

 

ママが気になってしまい

ついつい

言ってしまうこと

やってしまうこと

 

ありませんか?

 

 

 

 

 

子どもの自立のために

ママの子育てをもっと楽にするために

 

 

やってはいけない4つのこと

 

をお伝えしますウインク

 

 

その4つとは

 

 

 

振り返らない

比べない

謝らない

焦らない

 

 

 

 

 

泣きながら先生に引き渡した我が子

門を出るまで

門を出てからも

 

「振り返らない」

 

辛いけれど

そこは我が子と先生を信じて

幼稚園に任せたならば

もう前だけ向いてお家に帰る!

 

 

 

 

 

お友達の子どもは

泣かずに楽しく登園している

うちの子はいつまで経っても毎朝号泣

 

登園時元気に挨拶している

同じクラスの子ども

うちの子は恥ずかしがって挨拶できない

 

「比べない」

 

他の子どもと比べてしまうと

我が子の変化、成長を見逃します!

見るべきは「目の前の我が子」

 

 

 

 

 

幼稚園行きたくないね

嫌な思いさせてごめんね

→行きたくなかったんだね

教えてくれてありがとう

 

お迎え遅くなってごめんね

→待っていてくれてありがとう

 

なんでもかんでも

 

「謝らない」

 

 

 

 

 

いつになったら泣かずに登園するのか

どうしようまだトイレは一人でできない

お絵描きもちっとも上手くならない・・・

 

「焦らない」

 

できていないことばかりに目がいってしまう

そんな時こそ少しのできた!できそう!!に

目を向けて

 

焦らずそれぞれのペースで

どうして?ではなくどうしたら?って

子どもと一緒にできそうなところから

少しずつでもいいんです!

 

 

 

 

 

ついついやってしまう・・・

言ってしまう・・・

と思ったママ

 

今日から変えていきましょ♡

 

大丈夫

 

まだ間に合いますニコニコ

 

 

 

 

 ☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆

 

食育教室Little kitchen☆がお送りする

「五感で楽しむ☆お弁当講座」

 

ご参加お待ちしておりますハート

お弁当講座・お申し込みはこちら♪

 

 

 

インターネットラジオ出演ヘッドフォン

 

 

 

 

「Little Kitchen☆」Instagramはこちら流れ星

 

Little Kitchen☆ 教室情報はこちらニコニコ

 

 ☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆