プレドニンが無くなったので

○○先生の病院へ。



わたし一人で行きました。



その後どうですか?と聞かれ



元気に過ごしていること

体重が増えたこと(9.3→9.6)

リンパ節はどこも腫れていないこと

を報告。



うんうん、良いですね。

たまに、血液検査をしながら

今後もプレドニンを

続けましょう。


2週間分処方され
飲みきったら血液検査。



プレドニンを

長期間飲み続けると

肝臓に影響があったり

糖尿病になったりするらしい。



そうなったら、一旦減薬し

またリンパ腫が暴れ出したら

増量する、というふうに

コントロールしていくそうです。



そこで

勉強不足なわたしが

おマヌケな質問を( ・ω・)∩



プレドニンもリンパ腫を

抑える効果があるんですか?

積極的治療を止めたから

気休め程度に飲むものかと

思っていました。





効果はあります。

例えば、なかなか確定診断が

つかないリンパ腫っぽいコに

飲ませると、次の検査時には

良くなっていることがあるの。

飲ませる前と後では

状態がかなり違います。




では、もうしばらく

続けてみますね。




そうね~

平均寿命までね~



え? ええ?



以前ね

リンパ腫のコで緩和になって

プレドニンだけで数年

生きて寿命を

全うしたコがいたのよ( ´ー`)




だから

私は諦めていませんっ!



((( ̄へ ̄井)


イクラちゃんも

是非そうなってね!!!

いや、なるのよっ!!!





プレドニンは安価な薬

なので長期間続けられそう。



それに 

先生のアツい気持ちが本当に嬉しい💕







最後に薬嫌いな

イクラへの薬の飲ませ方です。







おくすりちょーだい
チーズ味のペースト状薬補助剤で

ペーストはかなりベトベトしています。

これを薬にたっぷり塗って

周りを「チーズ蒸しパン」でくるみ

お団子みたいにして食べさせてます。



ベトベトして粘度が強いので

一旦、口に入ってしまえば

まず、吐き出しません。

(他の美味しい補助剤は、

それだけ食べて薬は

最後にまるっと出していた)



今でこそ、

蒸しパンに包んでますが

それ以前はパン無し。



その当時は

おくすりちょーだい

たっぷりつけた薬を

指先に付け、鼻先へ持っていき

ちょっとでも舐めたら

瞬時に、そのままグッと

口の中に押し込む方法を

よくやってました。


(↑飲ませるのにあんまり時間がかかると、次第に薬が溶け出してくるので、苦い薬の時は作り直してました。)



口に押し込むのを失敗して

歯茎とかにくっついただけでも

粘度が強すぎて

なかなか落ちてこないので

そのうち舌で舐めとって

飲み込んでました。




⬇️こんなやり方も



イクラ🐶は
サラ🐱のベット(茶色)が大好き。

サラ🐱が大人しいのをいいことに
いつも占領している。
(こらこら)
サラ専用のお気に入りベットは
イクラが昇れないような高い場所にありまーす!