2025年8月の着物コーデ
・❦・
ご訪問くださり
いつもありがとうございます

・❦・
8月は当然暑かったのですが
移動の電車、屋内はエアコン効きすぎて
ワタシは
着物でちょうど良い感じでした
9月はどうでしょう…
着物でお出掛け!月イチ◯◯活
①某着付教室・着物イベント2日間
結局、イベントだけでしたが
ヘアメイクも撮影もプロにお任せ
楽しかったです
着物コーデ
〜イベント1日目〜着物:紋紗/お召/訪問着
帯:龍柄絞り/赤城紬/リバーシブル/袋帯
帯揚げ:ホワイト
帯締め:ホワイト
︙
その他
ヘアアクセ:つまみ細工/ハンドメイド/自作
ピアス
着物:長嶋成織物
帯:青柳
帯揚げ:長嶋成織物
帯締め:はかた匠工房
ヘアアクセサリー:ひなぎく工房
ピアス:不明
全身ブラックコーデ
着物コーデ
〜イベント2日目〜
着物:野蚕糸/芭蕉/訪問着/大島紬
帯:琳派/袋帯
帯揚げ:ブルー×ラメ
帯締め:オフホワイト×ゴールド
︙
その他
ヘアアクセ:つまみ細工/ハンドメイド/自作
ジュエリー:パールピアス&リング・本鼈甲チャーム
着物:大島紬美術館
帯:小糸染芸
帯揚げ:大島紬美術館
帯締め:大島紬美術館
ヘアアクセサリー:ひなぎく工房
ジュエリー:GSTV(本鼈甲チャーム)
珍しく明るいお色味コーデも悪くない
着付けた時に
下から上へと流れるように描かれた植物は
芭蕉(バショウ)
芭蕉って何?
というお話もあったので簡単に
バナナに似た大型の多年草植物
沖縄(琉球)では
この芭蕉の葉の繊維から芭蕉布が作られています
因みに、芭蕉の季語は初秋とのことですが
開化時期は7〜11月
バナナのような実は不味いらしい
・
気になるのは
俳人、松尾芭蕉との繋がり
門徒から贈られた芭蕉が立派に育ち
庵の名物になっていたことから芭蕉と名乗った
という話があります
・
着物業界では季節を先取り
そう言われちゃうと
タイミング逃して
着れなくなっちゃうモノも出てきますよね
ワタシは構わず着ちゃう派ですが
季節感がある絵柄は
あまり選ばないようにしています
・
・❦・
・
最後までお読みくださり
いつもありがとうございます

【出演情報】
宝石専門チャンネルGSTV
8月11日㈪・16日㈯・20日㈬・
9月3日㈬・6日㈯
18:00〜22:00
お時間の許す方は是非ご覧くださいませ
※録画放送は生放送後約1週間〜2週間程度ご視聴できます