着物でワークショップ赤薔薇







ご訪問くださり
いつもありがとうございますニコニコ






某着付教室企画のワークショップ
フラワーアレンジメント



 



先日


上差しコレを作成すべく
着物でお出掛けしてきました



この容器に
ドライフラワーたちを詰めていきます
(白/黒のどちらかひとつ)


因みに
ご指導くださったのは草月流の先生






ソープフラワー/白薔薇5個
デイジー/1袋(3色入/青・紫・黄)



この2種類は割当て

※写真は使用しなかったデイジーの花材



他の花材は

自由に使用可ということで




出来上がったのがコレ



先生が最終的に土台を追加&接着補強して

ワタシのアレンジと若干変わってたwww



下差し



丸ブルー青、絶対入れるよね丸ブルー





立体感と動きを出したかったけど
動きが少なくなってまとまった感


でも


皆さんのアレンジと比べると
盛り盛りしてるwww



 


ワタシの白薔薇(ソープフラワー)
ランダムに配置したけれど



他の方たちは
綺麗に横(縦)並びに配置されていますし



全体的にまとまりがある



こういうのって
性格、個性が出ちゃいますね泣き笑い


 



不器用だからどうなるかと思いましたが

どうにかなりました知らんぷり




雛人形



この日の着物は
1月と同じ大島紬



そもそも天気予報が
曇り曇りや雨の予報傘



仮に雨だったらと
前日に化繊の着物を準備


当日


ありがたいことに
晴れてて助かりました泣き笑い




急遽、着る着物の変更!


万が一のことを考え
多少濡れる覚悟で大島紬にしました



〜着物コーデ〜


着物:大島紬(泥大島)
帯:名古屋帯
帯揚げ:グリーン×シルバーグレー
帯締め:白



帯と小物を変えただけですが

雰囲気は大分違って見えます



 



こちらの名古屋帯は

お知り合いの方にお譲り頂いたモノ



目の覚めるような鮮やかなブルー

お気に入りの色ですが



手持ちの着物でのコーデが難しく

出番が少ないのが残念。。