恒例の柴又帝釈天







ご訪問くださり
いつもありがとうございますニコニコ






キレ気味で迎えた元日の朝

www



毎年恒例の初詣
柴又帝釈天(題経寺)




昨年の初詣は

父が亡くなって間もなかったので
お寺への参拝は見送った気がしますが



毎年参拝しているので


今年から御朱印を頂こう!
と思いまして


勝手に企画


今年は歳女ですし龍
スタートとしては丁度良いかも




早速頂こうと思ったら
本堂に入らないと御朱印が手に入らない


靴の脱ぎ履きが面倒
(こういう時に限ってムートンブーツwww)




素敵な限定御朱印龍


甲辰(きのえたつ)


物事が大きく展開するらしい
反面
災害も多いそうな…




いきなりの災害・事故・事件



1月1日には
大災害(令和6年能登半島地震)

1月2日には
羽田空港で航空機(JAL機×海保機)炎上

1月3日には
山手線車内で刃物刺傷事件


不可抗力です


 



そして


素敵な切り絵御朱印


ん?鳳凰?


あ、そういわれれば


確かに天井には
鳳凰らしきモノいっぱいあったかも


本堂に上がらせて頂くに当たって
改めて彫刻も眺めていたのけど

彫刻の寺って
こういうコトだったのかと思い返す


 


限定御朱印
1枚×1,000円 ×2枚

以前からあったのかな?






そして、年初の運だめし


おみくじ


恐ろしや、、でございます


よく引くんですよ


初詣で凶とか大凶とか泣き笑い


ワタシの中ではあるあるです








ところで


最近知った言葉、買初(かいぞめ)
所謂、初めての買い物


2日にコンビニでおにぎりを調達してしまった驚き


と思ったのですが


元日の初詣で
龍御朱印頂戴したんだった…

(買い物に分類されるのかどうかは微妙ですが)




暫くして気づきました(笑)