中学生の浴衣着付け体験







ご訪問くださり
いつもありがとうございますニコニコ






某着付教室関連のNPO法人
その活動としての


『浴衣着付け出前授業』


浴衣着付け体験特別授業のアシスタント


2時限目〜5時限目まで
生徒さんが入れ替わりながら
ほぼ丸一日みっちり



クラスによって
雰囲気もこんなに違うんだな


とか


1年生ということもあってか

男子はまだ幼さを持ち合わせているようにも見えて
大きい子と小柄な子と身体の大きさの違いも
一目瞭然

逆に女子はあまり差は感じなくて
どこかしっかりしているなとか


ワタシの中学生時代は
どうだったかしら(笑)



雛人形



着付け授業は今回でまだ2回目


前回は高校生で女子だけでしたが
今回は中学生で男女一緒


12月の舞台で初の男役
ということもあり


男ものの着方の勉強も兼ねて
担当させて頂いたのは男子


ま、浴衣ですけど


舞台はだそうです


 



1時限目は
探り探りで、更に手際も悪かったけれど


2時限目以降は
ややコツを掴んで捌けるようになった


と思っていたら


5時限目
気づいたら沢山の生徒さんに囲まれてて


揉みくちゃタラー


頼られるのも
たまには悪くないかも?(笑)


1日通してみて女子は浴衣選びから
目がキラキラしていて楽しそうでしたひらめき


最後のクラスは
男女の仲が一番良い感じでした


 



雛人形



最後に集合写真
〜先生とアシスタントたち〜


先生が小柄だから
隣に居るワタシが大きく見えるwww


 


〜着物コーデ〜

着物:草木染小紋
(人間国宝/中村勇二郎:作/ツタンカーメン)
帯:袋帯
帯揚げ:丹ちり(えんじ)
帯締め:丸組(えんじ)



コーデもいつものパターン
たまには違うコーデしたいのだけど…



雛人形



この日は寒くなるという予報もあり
上下インナーに防寒対策




思いの外ぽかぽかしていて


翌日から寒くなるという予報を
聴き違えたらしい。。



皆さんは単衣を着て来たって


ワタシ、袷…


しかも、移動は道中着にマフラー&手袋
そりゃ暑いゎょタラー



 


遠くから見ると色無地っぽい着物ですが


近くで見ると
エジプトっぽい柄 ツタンカーメン



購入したのは20代前半頃だったかしら?


図柄より
この草木染めの色が気に入ったのですが



着物ブーム再来中のワタクシは
着て出掛けることが増えたこともあり


「素敵な色ね、柄が面白いわね」


とお声掛けくださる方が多く
嬉しいです笑




雛人形雛人形雛人形雛人形




12月舞台公演のお知らせ📢気づき



ことおと企画
現代能楽劇

卒塔婆小町生田川隅田川
 
【脚本・演出】今井尋也
 
【日程】
2023年 12月23日㈯〜24日㈰
23日㈯ 藤14:00★/葵18:00
24日㈰ 葵13:00/藤17:00★
全4公演
 
※全ダブルキャスト
※★出演回及び時間(藤)
※出演演目『生田川
 ※上演時間は約2時間15分を予定(1演目約40分)
 
【チケット】
S席:前売7,000円/当日8,000円
A席:前売5,000円/当日6,000円
U25:3,000円前売のみ※要身分す証
  
※S席から売れてしまうそうなので良い席ご希望の方はお早めに
※銕仙会の能楽堂にしては破格なお値段だそうです

横山香里扱いチケット予約フォーム〜



【会場】銕仙会能楽研修所(青山)
〒107-0062 東京都港区南青山4-21-29 

···交通のご案内···
東京メトロ「表参道」駅下車(銀座線・千代田線・半蔵門線)
 A4出口より徒歩3分
JR原宿駅より徒歩18分



この機会に
お能の舞台を是非ご覧くださいませ


お待ちしておりますニコニコ



 また



今回の公演では
treat(トリート)
という差し入れシステムを導入しております


【稽古場用】
☆ことおと企画presents
「卒塔婆小町・生田川・隅田川」
※差し入れ受付締切:12月5日20時



【劇場用】
★ことおと企画presents
「卒塔婆小町・生田川・隅田川」
※差し入れ受付締切:12月15日20時




併せて宜しくお願い致しますニコニコ