2023年10月の着物コーデ







ご訪問くださり
いつもありがとうございますニコニコ






着物を着て出掛けるって

なかなかハードル高めですよね




10月は

お出掛け1回、お教室1回




お教室に至っては

スケジュールが合わなかったので

予定日以外で開講して頂きました







そのお教室で

初お披露目&初下しの着物、お召




すみません…

しつけ糸付けっぱなしっ物申す

(翌日、全て取り除きました)




父が亡くなる1週間程前に購入し

仕立てで糸が解れたとの事で織り直し

袷の時期に間に合わず

ワンシーズン箪笥で寝かされて…




今シーズンの袷の時期で

やっと袖を通すことになりました笑




約1年掛かりましたねぇwww






着物コーデ〜


着物:西陣お召
帯:袋帯(内閣総理大臣賞受賞)&リバーシブル
帯締め:丹ちり(グリーン×ホワイト)
帯揚げ:(グリーン×グレー)



この着物は全身で見て欲しいラブ
(写真2枚目、鏡越しに後ろ姿)



帯揚げが見えていないのは…
写真撮る前にうっかり外してしまったから泣き笑い



雛人形



そして


10月上旬の
フレンチランチ×クルーズ船


雨+急に冷え込んだ日
今シーズン初の袷は大島紬


軽いし着やすいですね知らんぷり





〜着物コーデ〜


着物:大島紬(泥大島/地空き)

帯:西陣織組紐

帯揚げ・帯締め:えんじ




雛人形



着る機会をもう少し増やしたい!


と目標設定していた


“着物で月イチヌン活”


もはや遠い話。。真顔



もっと積極的に動かないと
実現は難しいかも