お裁縫、好きじゃないんです
苦手な半衿つけに挑戦!
・
ご訪問くださり
いつもありがとうございます

・
着物屋さんにて
無料のワークショップへ
着付講師としてもね
半衿くらい
付けられなきゃね…
人様に教えられないしね…
不器用なので
好き嫌いだけで避けてきたんだけどね…
・
今回は
やや手抜き感あり
ちゃんとするところはちゃんと!
そのポイントを押える
和装クリップ(小)で留めた方が
しっかり押えられる
なるほど 

チクチクスタートは外側から
縫い目は端から端まで
結構ざっくりでOK
問題は内側です

衿芯を入れた時に
衿の綺麗なカーブを作り出す為に
四苦八苦です

センターから端(左右)に向かって
衿を進行方向へ引っ張りながら
センターから10cm程は細かく縫い
ここまで来たらカーブを調整し
その先は外側と同じようにざっくりでOK
カーブを調整する加減も大事です
結果
今回のワークショップでは
お褒め頂きました

不器用なワタシが
意外と綺麗に仕上がったんです(笑)
生地的にも難易度高め
※教えてくださる方が側にいる時に限った話
サイドにちょっとシワができちゃうので
まだまだです
因みに
半衿の内側に折線がついているのは
半衿を洗濯した後
ワタシが適当にアイロンした為に付いた線です
着る前に
アイロンし直しですな…
