某着付教室
全てのカリキュラム最終日


実技(自装)&筆記の卒業テスト鉛筆


ご訪問ありがとうございますニコニコ




前回筆記はナシって言っていたのに
やるんだってぇ~叫びあせる


と、その前に実技です筋肉

テストの前に
お復習ってことで

補正をきちんとしてから一度自装


諸々の確認ですね



そして、いよいよテスト!
着物と帯で20分


焦りもなく淡々とマイペース(笑)

17分程で完成


衿がちょっと詰まっちゃったけど
比較的綺麗に仕上がったのでは?



因みに
今回の着物コーディネート

白の夏大島
西陣織の組紐帯
黄色の帯揚げ
三分紐の帯締め&とんぼ玉



先生の採点は…?



70点




確かに

いつも気になっている部分
細かいところが
あまり綺麗じゃなかったかもキョロキョロ


でも

ちゃんと補正をしたことで
衿元から胸の辺りはスッキリ綺麗にウインク



実技(自装)テストが終わったところで筆記

どんな問題が出題されるのか、、

かなり心配でしたが


出題数も少なく
比較的答えやすい問題でした鉛筆

というか…
(書くのは止めておきます)


これでめでたく?卒業卒業証書桜


以降も
同じ日時で継続


コレも無料ですってょびっくりハッ
(凄~く儲かってるのね…)



ワタシ個人としては

練習する機会と
先生のチェックが入るので
とても有難い


今はそう思うけど
今後はこのスタンスは変わるかもしれない


「ただより高いものはない」




以前から欲しかった他装練習用トルソー
とうとうネットでポチりました


納品まで
1ヶ月位掛かるのかなぁ?
誕生日には届くのかなぁ?
と思っていたら

2~3日で届くってグラサンルンルン


はやっ!ポーンハッ