お盆休みも終わり…
 
東京近郊の雨も落ち着きました曇り
 
 
夏の暑さは残暑という名で
またぶり返すのでしょうか。。
 
 
既に暑い。。タラー
 
 
 
 
さて
 
実は幾つか行きたいところがあります
 
 
毎週火曜日
ホットヨガ教室は定休日となり
 
お盆休みの相方もお休み返上になり
 
 
しめしめニヤリヒヒヒッ
 
 
と思ったのですが!
 
 
行きたかった幾つかの展覧会は
よりによって何れも休館日。。ガーンガーン
 
 
 
緊急事態宣言も延長になるようですし
 
“大人しくおうちに居なさい”
 
 
そういうことでしょうかえーん
 
 
 
 
しかーし!
 
迷いに迷って観劇することにしました
 
 
 
DULL-COLORED POP
舞台【丘の上、ねむのき産婦人科】
劇場:ザ・スズナリ(下北沢)
 
作・演出:谷 賢一
 
 


~HPより~

 

 
こちらを知ったのは
 
劇作家協会主催のワークショップ
「せりふを読んでみよう」
オンラインで参加したことがきっかけ
 
 
その時の課題は「福島三部作」で
講師は作・演出の谷賢一氏
 
 
そして
 
 
キャストには
その1年前に参加したWSのメンバーもいて
 
勝手にご縁を感じました(笑)
 
 
 
 
 
超晩婚&出来れば子供が…と思うワタシに
どう伝わってくるのか
 
 
観たのは[A]バージョン
 
 
 
「分かるゎ~」と思ったり
 
過去・現在・未来
作品を通して知ることが出来ました
 
 
男性に対しても「あ~そうだよね」って
何処か納得する部分もあったり
 
 
でも…
 
最終的に不完全燃焼。。
 
 
演出的に
そこは自分で考えて(想像して)
ということだろう
 
 
しかし、ワタシとしては
 
老いた姿は見たけれど
 
その時この女性が
何をどう選択し、決断したのか
そこに至った葛藤をもう少し

いや、でも… 

 


 
これ
男女入れ替えの[B]も面白そう
 
 
 
 
それぞれの物語がオムニバスのようで
そこから見えてくるそれぞれのテーマと
作品全体のテーマ
 

ほっこりと
そして、考えさせられる2時間


力業なところも
それはそれでクスッと出来て面白かった

 
 

 


それにしても
 
隣の席とは多少の間隔はあったものの
満席でしたね
 
 
コロナ対策として
消毒・マスクは当然ですが


万が一感染者が出た時の為に
追跡出来るように…

って言っても任意だし
適当に嘘情報入力したら意味ないけど


出来ることはやっている