予約して行ってみました
 
お着物の展示会(最終日)雛人形
 
 
自ら足を運ぶこと自体
あまりないことなのですが
 
ひと言で言えば
マイブームです(笑)
 
 
久しぶりの東京駅口笛
 
緊急事態宣言中ということもあって
駅周辺は人もまばら
 
会場のあるKITTE内も
営業しているテナントも少なく閑散と
 
ブルー音符
ブルー音符
ブルー音符
 
受付にて
予約者プレゼントを頂きました
 
草履キーパー(鼻緒守り)
 
早速装着
なかなか良い感じですウインクブルーハーツ
 
 
ブルー音符
ブルー音符
 
特に購入するつもりはなく
ただ色々見てみたかった
(関係者の皆様すみません。。)
 
これもお勉強です鉛筆
 
 
そんな中でも
 
黒系の帯や博多帯が見たかったので
色々見せて頂きました
 
接客担当者からは
どうにか買って欲しいという
圧的なモノも見え隠れ
 
最終的に買わないと分かると
離れていきましたニヤリ
 
 
あとはひとりで会場内をぶら~り
沖縄の琉球モノもそのうちおねがい
 
 
小物類は何か欲しかったのですが
殆んど見ることなく
 
 
ブルー音符
ブルー音符
 
 
ブルー音符
ブルー音符
 
最後に
 
休憩所にて
サービスの阿闍梨餅&お茶をお団子お茶
 
 
気になった商品もあったので
 
もしも
札束 お金が 無限にあ~ったなぁら… 口笛ルンルン
(もしも ピアノが 弾け~たなぁら。。)
 
 
物思いに耽って
ぼ~っと外を眺める
 

 

 

今回感じたこと

 

ワタシが

お着物から離れていた間に(20年以上)

業界では

色んな変化があったんだなぁと

 

 

今現在

帯の主流は袋帯らしい

 

 

先日の某着付教室の販売会でも

袋帯ばかりだったし

 

そもそも

着付教室の帯結びは

いきなり袋帯スタートということからも

 

やはり

主流は袋帯なのかも?

 

 

しかも

 

軽量化して

リバーシブルのモノもある

 

嵩張らないし

収納&持ち運びには良いですょね

 

 

ブルー音符

ブルー音符

ブルー音符

 

 

帰りに
1階にある郵便局に立ち寄り
 
郵便局
 
5月下旬に発売された
切手シートを購入
 
〈日本の伝統・文化シリーズ 第4弾〉
きもの シール切手シート
 
 

 

84円&63円
 
気づけば
切手代も値上がりしてますね… キョロキョロ