ネット広告で見た

ニトリのベルトハンガーが気になって


近くのデコホームで物色 目キラキラ



ありました、コレです下差し


 


前後交互に4つずつで計8つ


ベルトを掛けられるように

フック型になっています


 

 



このベルト用のハンガーの使い道

思いついたんですひらめき電球


これをですね

どう使うかというと…


ひらめき電球


こうやって使おうと思ったんです


下差し



 


帯締めです

収納に困っていて

洋服のハンガーにバランスを取るため
均等になるよう掛けていたのですが
ズルズル動いちゃって傾くし

着物を着る頻度と同じで
使用頻度はかなり低いものの

コーディネートの都合で
取っ替え引っ替えしたいから
パッと手に取りサッと使いたい

面倒くさいだけです爆笑


取り敢えずどんな感じになるかと
試しに
1本しか買わなかったので

もう1本追加しようかな?


次の課題は
帯揚げの収納かしら


いや
着物&帯に長襦袢…


あ、小物もねぇ

何故か帯板だけでも
かき集めたら数種類10枚近くあるし
腰紐も10本以上、、

断捨離するか
収納方法を考えねば。。キョロキョロ