お正月、2日目

やっとワタシの準備したお節料理の出番
やって参りましたょ!

おせちジャーン!!!

品数は少ないけれど
盛り付け次第で何とかなるものですグラサンルンルン




先ずは
お雑煮の代わりの汁物に

けんちん汁割り箸
(鶏肉・大根・人参・ごぼう・豆腐・油揚げ・ほうれん草・長ねぎ)

蒟蒻を買い忘れ
お餅はあまり好きではないので
何れも入っておりません口笛

人参だけ
紅葉&桜の型で抜いております紅葉




かまぼこの飾り切りハサミ
(松門松・孔雀🦚・薔薇赤薔薇

コツコツと作りましたょ筋肉
盛り付けにはかなり場所を取ります爆笑





築地で調達した本まぐろ(中とろ)
お刺身&たたき

お歳暮に頂いた北海道のいくら
解凍してから醤油&みりん漬けに




丹波の黒豆はお取り寄せ
のし串に刺して見栄え良く&食べやすく

栗きんとんの代わりは
小布施堂の栗鹿の子栗

卵焼き
母からのお裾分け

伊達巻きは手作り
ハンドミキサーをやっと手に入れて…

しかーし!ふっくらせず小振り。。




これだけですが

盛り付け次第で
ちょっとだけ豪華に見えなくもないおせち

しかも
食べきれず

更には
各々用意した食材が
半分以上残ってしまって冷蔵庫混雑中

何より
飽きたし。。




あっひらめき電球

海老や蟹などの甲殻類がないのは
ワタシの好み(好き嫌い)で
食材の品揃えをしているから

そのうち
海老は用意してみようかなとは
思っていますが。。

因みに

残ったお刺身等は
他の食材を加えて海鮮丼になりますウインク