現場に行く途中
豊受大神(とようけのおおかみ)
祓戸四柱大神
通り掛かったところで偶然見つけた
時間はあったけれど
一先ず
現場へ直行

終わってからご挨拶
参拝させて頂きました



もう社務所はしまっていたのですが
こちらの神社
御朱印はありそうです
書き置きか
御朱印帳に書いて頂けるかは不明
貼り紙があったので
日によって違うのかも知れませんね

日比谷神社とありますが
場所は新橋にあります
元々は日比谷にあったようですね
さて
何に特化しているのか?
社務所に飾られていた
御守りたちの中に
『癒』
『勝』
『歯』
というモノが目に留まりました
それと『鯖』
以下 日比谷神社公式サイト 参照
http://www.hibiyajinja.com/

伊勢神宮の御饌の神として
伊勢神宮外宮に祀られる神さま
五穀の主宰神として
稲荷神と並ぶ農業神である

(はらいどのよつばしらのおおかみ)
瀬織津比賣大神 (せおりつひめのおおかみ)
速開都比賣大神 (はやあきつひめのおおかみ)
気吹戸主大神 (いぶきどぬしのおおかみ)
速佐須良比賣大神 (はやさすらひめのおおかみ)
祓(はらい)を司る神
葦原中国(あしはらのなかつくに=日本の国土)のあらゆる罪・穢を祓い去る神とされる
詳しくはサイトをご覧くださいね
ということで
こちらの神社
なかなかのパワースポットみたいですょ

今回の参拝
神社は今年初めてでした
