第3回『桜の園』の創作を通して学ぶ
演技の基礎から俳優の為の戯曲分析法まで
〜スタニスラフスキー・システムの実践的活用法〜
ワークショップ・3日目
エクササイズ(ウォーミングアップ)は
新たなゲーム
そしてエチュードを幾つか
お昼を挟んで
『桜の園』を使ったエチュード(即興)
ここからは
前日早退してしまったので
探り探り

とはいえ
本を読み込んでいれば
理解は出来るところでもある
本には書かれていない
架空であり空想である
想像と創造
1つの書かれている事実を取り上げ
そこまでに至る
架空を想像し皆で造り出す
考えてみれば
普段から舞台では
やっていることなんだよね…
ワタシは
ここのところが弱い
苦手意識が強いのは
そこのところなんだろうな。。
決まった台詞がないと
どうしていいか分からず
押し黙ってしまう

自由なはずなのに