真言宗 豊山派【大本山 護国寺】

1681年、5代将軍徳川綱吉の時代
生母の発願にて創建。

こちら、今回初めての参拝照れあしあと


三線を背負っての汗だく富士登山を終え爆笑
不老門をくぐり奥へと進む。
お地蔵さんがあったり、大仏があったりと。

あ、神社もありましたね神社


本堂の中に入り
参拝することが出来ました照れ
(勿論、撮影NGバツレッド

御開帳はしていなかったのですが、
沢山の仏像が並び
天井には天女が描かれていましたおとめ座

御開帳は定期的にされているようですね。


参拝を終えて、御朱印を頂く。

普段から御朱印帳は持ち歩かないので、
当然紙の書き置きですウインク

コレは… コピー?手描き?


敷地内には
桃山時代の建物、茶室なども残っていて…
(改修されていますが。)

ゆっくりぶらりと見て回りましたスニーカー
(写真は多宝塔)