池波正太郎氏のことは全くですね、
知らないんですガーン
名前と、作家ということしか…

その池波正太郎が通っていたという
埼玉県寄居町にある「京亭」という旅館。

1日数組しか受けないらしく、
予約がないとなかなか難しい。
そんな貴重な機会、
折角なのでご一緒させて頂きましたグラサン

魚しっぽ天然鮎づくしのコース料理魚あたま

甘辛煮、
残さずまるっと頭まで食べられます。


子鮎?小鮎?とパリッと骨煎餅。
鴨のローストはめっちゃ柔らかくておねがい


これは珍しいびっくり
鮎のお刺身。

身はしっかりした感じの歯応えです。


じゅんさいと玉子豆腐。
可愛らしいプチトマトが見た目にアクセントむらさき音符


来ました、来ました爆笑
鮎の塩焼き魚しっぽ魚あたま
一人1尾ですょ、勿論。


目の前の荒川、河原で拾った小石の上に。
で、何だっけ? この焼き物…
グラタンみたいな、、


鮎飯魚しっぽ魚あたま


女将さんが
1尾ずつ丁寧に頭と骨とヒレを解して
混ぜ混ぜしてくださいますおねがい


最後のデザート…
アヤツ(メロン)がメインでしたタラー
一応、食べましたけど。。


もっと沢山の風景写真が撮りたかったカメラ
時間がなくて、
お庭&建物散策が出来なかったのですえーん
ご一緒させて頂いた皆さまにも申し訳ない。

また、機会があれば…鍋


ワタシの都合で
東京に戻らなくてはいけなかったので
食事が終わって直ぐお店を出ました。
ごめんなさいショボーン

あの時間がなければ(笑)爆笑
そう、来る時の小話。
駅の出口を間違え、全く逆方面に歩くあしあと
主催者の記憶は20年以上前タラー

旅にはアクシデントがつきものですねてへぺろ

きっと
あと30分はゆっくり出来たかも知れません。