鹿児島の知覧に行ってきたそうな
そのお土産話はそこそこで…
モノのお土産は色々と

麦味噌漬のたくあんだって。
初めてお目にかかった。美味しいってさ
麦味噌は洗い流さず、そのままか少し落として食べるらしい
お好きなようで、これを2本…

枕崎名産 つけ揚げ。
目立つシールの横に小さくさつまあげ。
商品名ってことね
どんなお味かしら
見た目に味が濃そうですけどね

やっぱりコレもないとねっ

スイーツ~

地域限定 鹿児島安納いもケーキバー

たくさんありがとう

戦跡、知覧の話をもうちょっと聴きたかったけど。。
本土最南端ということもあり、特攻隊が多く飛び立ち、犠牲者も多かったらしい。
特攻ということは、飛び立ったら戻ることのない片道であるという死への覚悟は計り知れない。
残っている資料など、今はネットでも見られるらしいけど、実際に滞在(寝起き)していたその場所に立ったときに感じる何かを実際に自分の肌で感じることも大事だと思う。
2008年上演の舞台「パラシュート」では赤紙を破る青年にスポットを当てた。
思いは人それぞれ。

そのお土産話はそこそこで…
モノのお土産は色々と


麦味噌漬のたくあんだって。
初めてお目にかかった。美味しいってさ

麦味噌は洗い流さず、そのままか少し落として食べるらしい

お好きなようで、これを2本…

枕崎名産 つけ揚げ。
目立つシールの横に小さくさつまあげ。
商品名ってことね

どんなお味かしら

見た目に味が濃そうですけどね


やっぱりコレもないとねっ


スイーツ~


地域限定 鹿児島安納いもケーキバー


たくさんありがとう


戦跡、知覧の話をもうちょっと聴きたかったけど。。
本土最南端ということもあり、特攻隊が多く飛び立ち、犠牲者も多かったらしい。
特攻ということは、飛び立ったら戻ることのない片道であるという死への覚悟は計り知れない。
残っている資料など、今はネットでも見られるらしいけど、実際に滞在(寝起き)していたその場所に立ったときに感じる何かを実際に自分の肌で感じることも大事だと思う。
2008年上演の舞台「パラシュート」では赤紙を破る青年にスポットを当てた。
思いは人それぞれ。