無計画な京都の旅の初日の観光…参拝先。

「国宝 三十三間堂」

選んだ理由、
何となく近そうだったからニヤリ

駅のバスターミナルから半信半疑でバスに乗り込み、三十三間堂の前で下車あしあと

着きましたょスニーカー
自力でテンション上がるぅ~爆笑ルンルン



本堂には、合計1,001体のご本尊。
千体の観音立像「十一面千手千眼観世音」
左右500体ずつ(重要文化財)
中央に巨像(国宝 中尊)

観音立像の前にそれぞれが並ぶ。
国宝 風神雷神像
国宝 観音二十八部衆像



観音立像の中に、自分に似た顔があるといわれている。探す気にはなれないけど、もし見つけることが出来たら大騒ぎしそう爆笑

御朱印は三十三間堂の中で頂けますウインク



季節柄、庭園に咲くお花は紫陽花 照れ
庭に色を添えて華やかさがあります。



ご当地マンホール。
今のところ、あまり興味ないけどパチリカメラ
三十三間堂仕様ですなニヤリ



ここ三十三間堂は、中学時代の修学旅行以来2度目。
復習しに来たみたいてへぺろ