現役〇〇〇によるエスコートで実現した大人の社会科見学

今思うと、学生時代の社会科見学の行事なんて、興味なんて全くなかったなぁ…
そもそも、何処行ったっけ

ヴェルニー公園からの眺め。
薔薇が綺麗です

ここから本当の社会科見学スタート

補給艦:ときわ

名前の由来は色々あるようで、艦船の種類で統一されているとか。
月、湖、波… 自然や地名由来が基本。
(南極のとか、例外もあります。)
潜水艦は、識別されないよう、番号や名前は書いてないとか。
色んな「へぇー」が出ました
最後に、三笠公園へ
復元された軍艦「みかさ」見学。

当時、沢山の敵艦隊を撃沈させたようです。
それにしても、この「みかさ」の復元、よくもまぁ米国がOKしましたね。しかも、日本海海戦の日(5月27日)に合わせて。
因みに、5月27日の海軍記念日は戦後廃止されたようですけど。
堅い話はここまで
スカジャン、気になりますね


横須賀街歩き&社会科見学は、お天気に恵まれすぎ、日差しは強く、暑かった

おかげで、しっかり日焼けしちゃいました
今思うと、学生時代の社会科見学の行事なんて、興味なんて全くなかったなぁ…
そもそも、何処行ったっけ
ヴェルニー公園からの眺め。

ここから本当の社会科見学スタート

補給艦:ときわ

名前の由来は色々あるようで、艦船の種類で統一されているとか。
月、湖、波… 自然や地名由来が基本。
(南極のとか、例外もあります。)
潜水艦は、識別されないよう、番号や名前は書いてないとか。
色んな「へぇー」が出ました
最後に、三笠公園へ
復元された軍艦「みかさ」見学。

当時、沢山の敵艦隊を撃沈させたようです。
それにしても、この「みかさ」の復元、よくもまぁ米国がOKしましたね。しかも、日本海海戦の日(5月27日)に合わせて。
因みに、5月27日の海軍記念日は戦後廃止されたようですけど。
堅い話はここまで
スカジャン、気になりますね

横須賀街歩き&社会科見学は、お天気に恵まれすぎ、日差しは強く、暑かった
おかげで、しっかり日焼けしちゃいました