櫛引八幡宮安藤昌益資料館拝観後、帰京の為八戸駅へ。おっと、その前に…「櫛引八幡宮」参拝。一応、ここも昌益所縁の地。流鏑馬(やぶさめ)で怪我をした者を治療したとか 見てみたいですね 忘れちゃいけないのが、御朱印 相変わらず、御朱印帳を買っていないので紙で戴く。そうそう、ココ櫛引八幡宮には、明治天皇が来たとか?この建物、明治記念館は昔は小学校だったそうです。マイペースが乱されまくり、何かよく分からないけど、少々不完全燃焼な感じの旅でした。。 とかいつつ、帰りの新幹線・はやぶさもグランクラス