本日12月9日(月)は、
地球感謝の日
だそうです。
テレビで言ってて、
そんな日がいつの間に…?
と思って、ググったら、
2002年9月に青木稚華さんが制定されたそうです。
一年の最後の月であることと、
地球のきゅう(9)の語呂合わせなんだとか。
発想がかわいらしいですよね。
でも、呼びかけてることは、とても大事なことで。
地球に生まれ、地球に生かされてる地球人である私たちは、地球に感謝しながら、毎日を暮らしている…
とは残念ですが、言えませんね。
地球の、大自然の恵みを当たり前のように享受して、感謝の思いも湧かない。
それが実情ではないかと。
感謝というプラスのエナジーを自ら発信することは、地球にとってもプラスになる。
憎しみや悲しみが連鎖し続けてると、マイナスのエナジーが地球上にたまり、
地球の愛の波動と合わなくなり、
それを浄化するために、台風や地震や洪水などが起こる。
それは、エネルギーの法則なんだと。
みんな、そこまで気づかないし、思いも寄らないから、真剣に考えもしないけど、
温室効果ガスより、ケムトレイルより、
そっちの方が真実なんです。
一人ひとりの想いのエナジーは大した力はないけれど、
地球に70億人がひしめくように暮らしていることを思えば、
全人類のエネルギーの総量たるや…。
だから、まずは一人ひとりから始めよう。
地球への感謝の祈りを🙏
そして、それをまわりに広げていこう。
今日の記念日がそのきっかけになりますように。
きっかけを与えてくれた提唱者の方に感謝。