これは、成長型のブログ記録である。
どんどん、追記しちゃうからね。
私が長年、応援している根本昌明さんという指揮者がいる。
アマチュアながら、音楽愛、なかんづくベートーヴェンの音楽への愛が溢れてる方。
いまの時代、古き衣を脱ぎ捨てて、
新たな衣をまとうとき。
と、今までさんざん言われてきた。
事実、少しずつではあるが、従来の枠にとらわれない若者たちが活躍を始めている。
根本さんはすでに70歳代。
シニア世代だ。
だが、その音楽にかける情熱、コンサート活動にかける情熱は、青年のよう。
青年とは、若者のことを言うのではない。
心に響く熱い情熱をたぎらせて、
行動を起こすもの、
それが青年だ。
その意味で、根本さんは青年そのものだ。
音楽のよさは、聴いてみないとわからない。
あと何回、コンサート活動できるかわからない。
お金が尽きるかもしれないし、
体力が尽きるかもしれない。
もうそろそろ、引退したら、
と言う人もいるだろう。
まづは聴いてみてほしい。
聴くしか、本物のよさは伝わらないのです。
9/27のコン活
坂田宏子さんの整体を受けてきた。
ひろちゃんは香葉村真由美先生の応援ジャー。
広報のノウハウをいっぱい知ってる人。
レーベンバッハのコンサートの話をしたら、
昔、仕事でその関係のことをやっていたので、聴いてみたいと言ってくれた。
また、知り合いのイベントでチラシ配布できるよと教えてくれて、チラシを40枚も預かってくれるって。
お礼にチケットプレゼントしましたよ、ええ。
音楽関係者のネットワークで紹介できるといいね、とアドバイスまでしてくれた。
そういえば、大学時代に男声合唱やってて、
チケット売りに他の合唱団に行ったことを思い出した。
同じ業界仲間でチケットを融通する。
それもあり。
だがしかし、根本レーベンバッハは
クラシック業界の異端児楽団だから、
そういう馴れ合いはしない。
ただクラシック好きな方には
聴いてほしい!
聴いてどう判断するかはその人次第。
でも、聴かないと感動を味わうことは不可能。
ゼロよりは50点でも、100点でも
いいんじゃね?
もちろん、100点満点だと💯
思ってるから、応援してるんだよ❣️
10/3
飲み屋でコン活
飲み屋で定期的にトミーさんが開催してくれる交流会に久しぶりに参加しました。
自己紹介コーナーでレーベンバッハをPRし、
隣に座ってたお姉さんと話があったので、
チケットを一枚プレゼント🎁
飲むと気が大きくなる、よっくるであった。
その後のコン活
飲み屋でチケットをプレゼントした方の紹介で、
さらに3人の方をご招待することができた。
また、前回参加して頂いた方も今回参加されることになった。
最近、身内にご不幸があったばかり。
あの世に帰られた故人の霊も聴きに来られるのだろう。なんとなく、そんな気がする。
祈りの仲間も2人、参加してくれることになり、
私を含め、9枚のチケットは行き先が決まった。
あと1枚❣️
10/25
祈りの仲間から私も参加申し込みしたよと連絡が。
仲間って、ほんまにありがたいなあ。
コンサートに参加できない祈りの仲間たちにも遠隔で祈りをお願いしました。
音楽で世界平和を!
地球に感謝の祈りを!
そして、地球を愛の星に!
10/26 コンサート終了
祈りよ、地に満ちよ。
よいコンサートでした。
弥栄❣️
私の友人談ですが、
今日は、地球ですてきなコンサートがあるんだってよ⁉️
行こう、行こう❣️
って感じで、
宇宙の友人(いわゆる宇宙人)たちも
観に来てたんだとか。
そしたら、その友人の脳裏に
星空が浮かんで、
すごいエネルギーが降りてきたんだと。
そのようなファンタジーなエピソードも
あったという話。