今年も感染症には注意しましょう。
今朝、FBでアメリカ在住の方が感染し、苦しい思いをしたと投稿があった。
日本は海外ほどには流行してないだけ。
日本が守られてるなと思うのは、
海外に比べ、日本の人たちはとてもきれい好きだということ。
それでも、感染するときはする。
私の知っている二人の事例は、
二人ともパートナーから感染している。
これは、避けられないと思う。
ふだん、家庭にいることが多い主婦よりも、
会社や学校で多くの人と接する旦那さんや子供たちがもらってくる確率が高い。
院内感染、家庭内感染、職場感染、教室での感染。
高校時代に受験で学校を休めないと思って投稿したら、先生からめっちゃ怒られた。
そのときは、理不尽❗と感じたが、
今はその先生の気持ちがわかる。
あのときは、まわりにうつすなんて、
考えもしなかったが、自分が感染源となるリスクは高かったと思う。
要するに自分しか見えてなかった。
感染リスクに対する備えは必要です。
自分はかからない、は、ある意味で自分本位な考え方。
人にもかからせない、は、思いやりのある考え方。
思いが大事。
あなたの大事な人が感染しないように、
必要な対策はとることが肝要。
マスクありき、ワクチンありき、ではない。
自分の免疫力を高めるために食生活を見直すことも大事。
個人差があるので、万人に通用する対策はない。
自分で自分やまわりの人を守ること。
ご用心、ご用心。