【決してあきらめない】
太公望は、釣り糸を垂れてのち、
ただひたすら待ち続けたという。
何を待ったのか。
天下が釣れるのを。
天下を治める才を持ちながら、
主君に恵まれなかった彼は、
最後の賭けに出て、見事に成功した。
東郷平八郎は言った。
将は判断を下すためにいる。
判断を下すのは、一瞬だが、
正しい判断を下すには、
何年、何十年もの準備がいると。
劉邦は、最後の一戦に勝利するまで、
項羽に負けっぱなしだった。
数多くの敗戦は、最後の一勝のためにあった。
劉備玄徳は、徳の人と言われ、民の信望が厚かった。
劉備が曹操に追われ、荊州の地をあとにした時、
何万人もの民が、曹操を恐れ、劉備を慕って、
逃避行についてきたと言われる。
だが、劉備が一国の主になるのに、それから何年も
待たねばならなかった。
ネバーギブアップ
決してあきらめないものだけが、
最後に勝利するということを、
先人たちは教えてくれる。
よっくる