【不倫と離婚】
私は平安時代、プレイボーイだったけど、
当時は不倫とか離婚の概念はなかったように思う。
通い婚だったから、通わなくなると関係が終わる。
女性は待つしかない。
まあ、男尊女卑社会だよね。
今は結婚制度があり、結婚相手以外と不倫すると、やれ離婚だ慰謝料だってなることが多い。
円満な離婚は置いといて。
不倫を魂の視点で見ると、人生で何かを学ぶために経験することととらえられる。
自分以外の誰かと不倫したら、誰だって嫌だよね。
怒って当然!
離婚だってしたくなるだろう。
でも、魂の視点で見ると、不倫という経験を魂はしたかった。
そこから来る感情の機微を味わいたかった。
そこから何かを学びたかった。
たぶん、愛とは何かを学ぶための経験なんだろうと思う。
そこには、いいも悪いもなく、
ただ単に経験があるだけ。
離婚が悪いことだとか、不倫が悪いことだとか、関係ない。
魂が選ばなければ、そんな経験は選択しないんだ。
つまり、経験するということは、自分のこと魂がそれを選択したということ。
人のせいではない。
自分の思いが引き寄せた結果なんだ。
だから、自分が悪いと思わなくていい。
それと同じように、相手が悪いと思わなくていい。
ともに人生で役割を演じる相手として選んだ。それだけのこと。
手放せばいい。
役割が終わったなら。
その結果が離婚になるか、関係修復になるかは人それぞれ。
どちらかが正解というわけでもない。
さて、こんな難題を与えてくれた誰かさん。
答えになっていますでしょうか?
よっくる