【ふるさとは3番が特に素晴らしい】


日本の童謡として、『ふるさと』はあまりにも有名。

たいていの人は歌えるし、ライブなどでも、よく取り上げられる。


私はそんな『ふるさと』の3番の歌詞が特に好き。


『志しを果たして


   いつの日にか


   帰らむ』


この歌詞は、いろんな解釈が成り立つ歌詞で、


聴く人によっても、


歌う人によっても、


その心象風景は


違ってくるだろう。


私は、この曲を聴くと、


志しとは、生まれる前に、


自分の魂が今回の人生で成し遂げようと


設定してきたもの。


いつの日か帰るふるさとは、


生まれる前にいた世界。


(たぶん、天国)


私は、スピリチュアルな人生観を生きてるので、


このように聴こえてしまう。


志し半ばで人生を終えることもまた多し。


完ぺきな人生なんて、望めないかもしれない。


でも、志しに前のめりに生き続けていれば、


きっと満足するんじゃないかと思っている。


まあ、わき道にすぐそれるから、


守護霊から叱られるんでしょうね。


なに、やってんだ❗️


と。


よっくる(^-^)