100日ブログの30日目です。
2/1から始めたから、3月1日の今日は
29足す1で30日目(^_^)
テレビやSNSは情報の洪水で、
それに踊らされると、
ちょっとしたパニックにもなり得ます。
かつてアメリカのラジオ局が
『火星人が襲来しました!みんな逃げろ』
という番組を流したら、実際に多くの人が
パニックになり、避難行動に出たそうです。
人ごとではありません。
トイレットペーパーがなくなるという情報が
たくさんの人の不安をあおり、
店頭からトイレットペーパーがなくなったのです。
今日は騒動も沈静化したのか、川崎のホストコでは数量限定で販売していて、普通に一個は買えました。
マスクはいまだに品薄状態が続いてますね。
今の季節、本来マスクが必要な花粉症の人が困っていたりするようです。
ものを買い占めるという心根の浅ましさは
自分さえ助かればよいというエゴの愛です。
みにくいですね。
譲り合いの精神をこうした非常時こそ、発動したいものですね。
今日は朝から買い物やらなんやらで忙しく、SNSもあまり見ていません。
それでいいのだ。
春めいたあたたかさを堪能できたから。
いつも心に平和を(^_^)