2018年の年の瀬の12月26日、熊谷の知人を訪ねることになり、その道中、武蔵国一宮の大宮氷川神社を参拝することに。
その前に、聖蹟桜丘にある元一宮の小野神社に参拝する予定でしたが、京王線の朝のダイヤが乱れて急遽断念、おかげさまで予定より早めにゆっくり参拝することができました。
大宮駅の豆の木前で本間ゆかりさんと待ち合わせ。
ゆかりさんは私の作品を朗読してくださる声優さんです。
豆の木って、本物の木かと思って探しちゃいましたが、駅構内にそんなものはなく、代わりにあったのがこのモニュメント。
ながめてると、ジャックと豆の木が頭に浮かび、あ、これが豆の木なんだと納得しました。
スピリチュアルなジャックと豆の木もそのうち書くかもしれません笑笑
最近、大宮氷川神社近辺のお神楽イベントに出演されたばかりのゆかりさんに案内され、駅から参道を通って、大宮氷川神社さんへ。
参道はよく整備されていました。
さすが一宮!
鳥居をくぐり、神社の境内に入ると、左手になんと「戦艦武蔵の碑」を発見。
武蔵の国とご縁があるのかな。
立派な門構え。
神社は初詣の準備中で、大変なことになってました。大勢来るんだろうなあ。今はまだ、嵐の前の静けさ。
舞台も立派なものです。
朝は曇っていたのが、日が照り始めました。
お天道さまからの祝福の光。
参拝後、蛇の池があるのをめざとく発見。
導かれるように向かいました。
蛇の池の手前にある池をパシャリ。
蛇の池は神域のようでしたので、撮影は遠慮しました。
帰り道、ここでお神楽イベントやったのよ、と紹介いただきました。
一般にも開放してるそうなので、大宮氷川神社参拝→奉納イベントの構想が早くも湧いてきました。
龍神さんたちもお待ちかねのご様子。
龍神さんたちが喜んでるのを示すかのように
空には九頭龍のような雲が湧いてきました。
インプラントの広告が邪魔。
来年、ご神事イベントを企画します!
続く