アースダイバーみと
第三話
ここで、一癖も二癖もあるアースダイバーのメンバーを紹介するわね。
アースダイバーについてはおいおい説明するとして。
国際色豊かな面々が集っているのよね。
全部で十二名いるはずなんだけど、常時集まるのは五、六名ってとこかな。
リーダーはさっきも紹介したダンディ青山。
日本人よ。
それから私の自称妹のみく。
当人が私の妹だと主張して譲らないのよね。
私には記憶ないけど。
パパ、ママに確認したいところだけど、今は家庭の事情でそれどころじゃない。
それもおいおい話すわね。
それから駄羅(だら) 井ら魔(いらま)っていう怪しいお坊さん。ダライ・ラマと関係あるのかしら。本人がそう呼んでほしいみたいだから、そう呼んでるの。
いらまさん、いらまさんって、呼んだら、なんかうれしそうなのよね。
若い女の子に声をかけられるのに慣れてないみたい。
そういうところは青山に比べれば信頼できるわね。ネーミングセンスはイマイチだけど。
それから、ダンサーのラップホップ・チョッパー。
踊りがとてもうまくて、ホレボレしちゃう。
現実の世界では、プロのダンサーらしいわ。
アースダイバーの活動は仮想空間で行われるの。
接続装置を頭にかぶり、パスワードを入れると、この世界に飛ぶってわけ。
だから、みんな、名前も仮名を使ってる。
私とみくは名字を伏せて、名前で呼んでもらってるの。
SNSのリアル版て感じかな。
あと、時々、現れるのが謎の人、ラリー・ラリマール。
ムーミンで言えば、スナフキン的な存在。
リーダーのダンディ青山とは友達みたいなんだけどね。現実の世界ではビジネスパートナーだとか言ってたな。
外国人だけど、どこの国の人かわかんない。
この仮想空間ではコミュニケーション手段はテレパシーを使うから、違う言葉を使う外国人ともコミュニケーションできる。
ある意味、あの世の世界に似ている感じ。
まあ、あの世のことはおいおいね、おいおい。
第三話 終わり