{A94FA027-29F2-4A7E-BFA4-B7F9D0E8BE53}

友達の吉川恵里子さん主催の宮島ツアーに参加しました。
関東からは3人で飛行機で移動しました。

{1C3DE676-9F08-4F30-BCFE-BFC82C1F358D}

空から見た富士山。
湖も一緒に映りました。
空から観る富士山も絶景ですね。

{C3E80D04-60F9-413B-A042-6362DAD807F3}

広島駅で関西チームと合流。
このメンバーとは、昨年の伊勢神宮ツアーに続き二度目です。

{9EA69C96-66CA-4EBA-A1E5-F084199316C9}

みんなが集合してのランチ会は宮島へ渡る手前にあるイタリア料理レストラン、ボッカ。
吉川さんオススメの奥田シェフのお店。
料理にもワインにもこだわりのあるお店でした。

{EE1457C2-3156-46F6-A9D7-E8F4FEB3A096}

メニュー表を、と思ったら、ドリンクオーダー表やった。
あるけっ茶を食後に頼みましたが、美味しかったです。
緑茶とありますが、ほうじ茶ぽいところもありました。


{690A555B-6C91-42C3-AF52-7126B431E40C}

スパークリングワインで乾杯。
この後、お約束のようにワインが出て、
ランチ飲み会モードに突入。
想定内でしたが、いい感じになり、このまま
帰ろうか、なんて話も。
何しに来たんじゃい❗️


{5CA18323-4D0C-4EEA-AA30-A13C1619C743}

ハオチー(^ ^)

{B1786037-A288-42DF-ACCE-1ABEFCD1CBD2}

こんなパスタ、家で出せたらいなあ。
とても手の込んだパスタでした。

{75203085-D6FE-4453-A57E-218E0E696BEB}

鶏肉のメインディッシュ。
ワインにとてもよく合います。

{4B4EEF33-01E1-4D07-9F56-376CFDFA46B4}

写真を撮り忘れたけど、デザートのブリュレが絶品でした。
今まで食べた中で一番美味しかったブリュレ。
油断してました。まいった!

{F2485576-1544-40DD-B59B-531B4E388FB1}

フェリーで宮島に渡る。

{72C7E023-8830-45D8-A593-AEEAD136A58A}

フェリーから見えた厳島神社の鳥居。
平清盛の支援で今の姿にグレードアップされた厳島神社のシンボルです。
海上に浮かぶ神殿のような美しさで今や世界遺産。
フランスのモンサンミッシェルとも提携しているため、フランスからの観光客も多いそうな。

{D6B74AC7-7DC1-4DB3-A4E9-EA564F66603A}

フェリーを降りてすぐの好立地に今回のお宿であるゲストハウス、カニワがありました。

{07644923-5EEE-428B-838B-F8A51F9D765C}

海外からの観光客も多数利用されているホテルです。
素泊まり、シャワーあり、お隣の大浴場に有料で入ることもできるそうです。
時間がなくて、今回は利用しませんでしたが。

{DCC72F5C-73EF-45AE-8F9C-4357C5814AFA}

地元の方にガイドしていただき、宮島の裏ルートを散策しました。

{F1259641-8815-44C3-BD83-AB1461E0F472}

山の手の生活道を通り、紅葉谷公園に出ました。
裏通りから望む五重塔。

{2FCA1AFB-D19F-409D-AF33-61D89DE675BD}

公園内にある、知る人ぞ知るご神木スポット。

{2EAB6436-DD98-4B99-8320-8BE36389135C}

{58C35E09-D2CC-4894-8DF3-4EC5859F9800}

{4BC5C217-F732-4606-8082-2027FBF25422}

「宮島で一番の大きな木であり、
    龍昇の神木と言われてます。」

と立て札に書かれています。
しめ縄がされていたようですが、今はとれてしまっていました。
観光地化が進む宮島の裏側には大自然がしっかりと保存され、忘れられているかのようです。
人が来すぎると自然が破壊されるので、難しいところですが、もうちょっと整備されてもいいかなと思いました。

{A069D4A8-88F2-45FA-BDC3-5694B5AE7529}

夕方にちょうど引き潮で大鳥居まで歩いて行けるようになっていました。
このタイミングを待たないと行けないので、非常に貴重な機会とのこと。
宮島に泊まる甲斐がありました。

{5041CEAC-78DC-4DD0-8D3B-070A1402AF05}

{5B3071D1-3820-4CE1-B7DF-03EA2FD1391F}

{F2B4E266-605C-4A70-BBDA-C2542FB09A84}

夜、大鳥居がライトアップされていました。

{CAD6B2DE-6DF4-4A52-A83A-EF6F817EE735}

海上に浮かぶ神殿。
本当に美しい神社です。

夜は、厳島神社裏の端っこまで歩いたところにある平家茶屋で日本酒の利き酒を兼ねた宴会。
地元の方々との交流もでき、楽しい夜でした。

{589294DE-CB98-4BF4-8BE5-71E037468310}

2日目の朝、厳島神社に向かう途中で弥山を撮影。

{5607C6B5-78E3-4154-B4D9-285CCEDFD371}

この時は登る気満々でしたが、なんと強風でロープウェイが動かず、午後の弥山登山は中止に。

その二へ続く