【私の守護霊さん】
私の守護霊は男性だけど、
その男性にそっと寄り添う女性の守護霊もいるみたい。
私は自分の守護霊を真我さんと呼んでいますが、
うらやましいぞ、真我さん!
もてない男だった私も今や三児の父ですから、
人生ってわからないものですネ。
すべて、自分で作ったものではなく、
与えられたものです。
私なんかに与えていただいて、感謝するしかないんです。
私は若い頃は自己評価が低く、自分なんて、と自分を責めてばかり。
自分をなかなか愛せなかったのですね。
でも、子供の頃は自己評価がとても高くて、
自分は世界で一番だと、根拠もなく思っていました。
たとえば、本気を出せば、一番早く走れるんだ、とかね。
この根拠のない自信って、大事なものなんですね。
それを、人生の中で、人と比較される中で、
だんだん失っていった。
自分だけが特別ではないと思い知らされて、
自己評価が下がっていったのです。
世界で一番じゃない自分、が嫌だった。
世界で一番だと思っていた自分が、
どこにでもいる自分になり、
この世に生まれた意味をだんだん見い出せなくなって、
学生時代は暗かった。
底辺をはいずっていました。
でも、心のどこかで光を、導きを求めていたんですね。
深海魚のように落ち込んでいた私は、
神理の光に導かれて、浮上を始めました。
それが大学生の頃。
それから社会人になり、少しずつ自己愛を取り戻し、
自分を愛せるようになりました。
こんな自分だけど、なかなかいいところもあるじゃない。
そう思えるようになったんです。
傷つきやすいメンタリティを持つ私を
守護霊様はどんなに心配して、見守ってくれていたでしょう。
きっと、生まれてからずっと、見守ってくれているのです。
自分をこの世に生んでくれた親にはもちろん感謝だけど、
自分にもっとも身近な存在である守護霊様には
もっと感謝です!
真我って、自分の本当の姿だから、
切っても切れない関係なんですよね。
今年の私のテーマは、
「真我にもっとつながろう」
です。
いろんな方から同じメッセージをいただいております。
ある意味、魂の航海を助けてくださる皆さんにも、
感謝です!
よっくる