それぞれがオリジナル。
人それぞれ、オリジナル。
変わってる、変わってない、まとも、まともじゃない、
あなたの心の中でしょう。
分かち合える人や共感できる人が多いと安心。
ま、それはそうだ。
オレだって、そういうとこもある。
あんまり自分のこと話さへんタイプやけどw
人に自分のこと話すのは苦手です。
ん?意外ですか?(笑)
自分の考えとか、主張とか、そういうのは平気、というか、好きなんやけど、
ぞくに言う、「熱い話」、ってやつ。
熱い話は好きです
熱い話には花が咲く
うん。
でも、
自分のプライベートの話とかするの苦手やわーw
聞いて楽しいかな?ってなる(笑)
あ、悪い意味じゃなくて、ね。
オレのプライベートの話なんか聞いてもらっててええんかなぁ、みたいなw
あ、話それてきた。。。。
、、、ちゃうちゃう、そういうことやなくて
ミュージシャンや、芸人や、タレント、なんやかんや、人に芸を魅せる人は、多少、まともじゃないくらいがちょうどいいんだと思う。
まぁ、最初にも書いたけど、まともか、まともじゃないかの物差し自体が曖昧なものだから、
あんまり使いたくない表現なんやけどな。
何かしらに左右されている「まとも」という物差しは置いといて、
人として、の、大事なモラルは必要。
その中でオリジナルの才能で生きる。
そら、オリジナルの才能やから、変わってるように見えたりするのだろう。
芸術ってそういう類のものなんじゃないかなぁ、と思う。
まぁ、でも、それに対して、周りが思う価値観は自由やけどな☆
人前で何かやるってのは、評されることが常。
賞賛も批判も。
きっと賞賛されることのほうが少ないんだってば。
10人の人が知ってて、
賞賛3、批判7、だったとする。
じゃぁ、批判はあまり気にならないのだろう。
この割合で、1000人になると、
賞賛300、批判700、、、、
1万人になるとー、、、、、
ってな具合で、批判も気になってくるんだろうねーw
ま、そんなもんだ。
で、思ったねん!!!!!
賞賛の書き込み、みんなもっと増やしたらええねん!(笑)
ええやん、純粋な気持ち。
頑張れ、純粋な気持ち。
楽しみたい人がいてくれてるってことを、我々が忘れたらあかんのよねー。
さてさて、
今日もわくわくしていきましょー!
しーゆー。
http://www.youtube.com/watch?v=qjHlgrGsLWQ