台風消滅で見事予定が狂わされたよッくんです(´・ω・`)
予定ではブリ!ヒラスズキ!ヒラメ!のどれかを狙う予定だったんですが、台風ってことで車を点検に出しちゃったんです。
ほしたら、、、
台風消滅!?
なんですと(°_°)!?
仕方ない。今月末発売のチャタビーのシングルフックを大量生産するか!!
しかし知多半島某所で大量のカタクチイワシを確認したという情報+マゴチの爆釣という情報が入り、いてもたっても居られなくなり知多半島へ。
日の出まではエギングをやろう。
知多半島の親イカがそろそろ出し(^^)
という事で、知多半島マル秘ポイントでエギング。
しかし真っ暗で何をしてるかわからないし、怖いし、でもやってなきゃ場所とられちゃうし、、、
とりあえず明るくなるまで頑張りました(^^)
明るくなると海の様子が分かり、一カ所だけ良い流れが出来ていました(°_°)
なぜだかわかりませんが、絶対この流れにイカが回遊してくる!って変な確信があり、その流れに餌木を丁重に流していると違和感が ( ☉ω☉) !
ピシッと鋭く合わせを入れると
グーングーン(≧∇≦)
よっしゃー(≧∇≦)
足元は5m程の高さがありましたが、ギャフは車の中(>_<)
仕方ない強引にぶっこ抜き!!
計測すると800g弱ありました(^_^;)
この時期にしちゃ小さいですが、知多半島でこのサイズは初めてなので、良しとします(≧∇≦)
その後マゴチを狙うも3連チャンでルアーロスト(>_<)
よし!カタクチイワシ着いているだろうと思われるシーバスを狙いに行こう!
移動!
ポイント着。
カタクチイワシいないT^T
よし、ぶっ飛び君でマゴチ捜索だ(≧∇≦)
1投目。
根掛かり(°_°)
ぶっ飛び君ロスト。
ジャンプラフックだから、曲がる事なくラインブレイクT^T
もぉあかん!
ロストする気しかおきん(´・_・`)
って事で終了。
知多半島のマゴチ=根掛かり。
こりゃお財布には厳しいわ(´・_・`)
次からの知多半島はゴムだけにしよう。
2015年 釣果(40cm以上)
シーバス 1匹(最大47cm)
ヒラスズキ 匹(最大cm)
青物 2匹(最大54cm)
ヒラメ 1匹(最大50cm)
シイラ 匹(最大cm)
黒鯛 匹(最大cm)
アオリイカ 1杯(最大800g)
釣率 2割 1分 7厘
1月★★★★
2月★☆★★★★★★★
3月★☆☆
4月★★☆★★
5月★☆
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月