僕が釣りを始めたのは確か小学4年生?
木曽川へ家族でシジミ取りに行きながら、BBQをした時でした。
親父が釣り道具を持ってきてて、じーちゃんが仕掛けを試行錯誤しながら作って教えてくれて、初めて釣れたのがハゼ。
そこから釣り人生が始まり、ブルーギル、ブラックバス、そして海釣り。
じーちゃんは昔海釣りによく行ってたみたいで、海釣りを始めると嬉しそうでした。
僕が海釣りをするようになってからは、色々昔の釣りの話を聞きました。
しかし僕が2007年に無事就職した年の10月に亡くなり、就職してからは釣りはほとんどやらなくなりました。
2011年の初春に五島列島出身の後輩が釣りをすると知り一緒に名古屋港へ通うようになり、本格的にルアーフィッシングを始めるようになりました。
この時はヒラメに狂っていて遠州に毎週のように通ってました(^_^;)
そして秋になり初のヒラメを静岡のあんなドン深サーフで釣り、
10月にはよくあんなタックルで釣れたなぁと思える程の装備で自己記録のサワラ 94センチを足場の高い堤防から釣り上げる事が出来ました。
確かエギングのライトロッド
リールは2500番
PE0.8号 残り約80m程
リーダー3号
今の自分でも、なんとかいけるかなぁ~どうかなぁ~無理だよなぁ~、、、というところですが、当時は青物なんて釣った事ないし、シーバスなんてチーバス程度だし、全然初心者でした。
この時は30センチあるかないかのサゴシが釣れるよーな事がネットで書いてあったので、こんな準備でしたが、掛かったのはそれの3倍以上。
上げる場所もなく、100m先に階段があるのでそこまで持って行き最後は後輩がダイブして獲ってくれました。
後々考えて見ると、出発前に初めて仏壇に手を合わせ拝んでいた自分がいました。
本気でじーちゃんに釣りに行ってくると(^^)
僕はなんかじーちゃんが釣らせてくれたのだと今でも思ってます(^^)
釣りってホント奇跡って思える事が多いような気がします(^^)
磯ヒラの為に和歌山に年間4.50回通ったのもいい思い出です(笑)
↑これはもう完全にバカです(笑)
それでも釣れなかったです(笑)、
でも後輩が名古屋から五島列島に帰る最終日に僕も当時住んでた八王子から名古屋で後輩を拾って和歌山へ行き、ラスト最後の夕まずめに磯ヒラを教えてくれた後輩の真横で40センチのヒラを釣り上げれた事も奇跡だと思ってます。
釣りは本当にいいと思います。
楽しいですが、それよりも同じ目的の方々と知り合えるのが本当に嬉しいです。
釣りをやってなければ、浜松の変態ネットワークの方々や、ましてや大阪の変態No.1の方とも知り合える事はなかったと思います。
そしてHRFがなければ、絶対名古屋港のエキスパートの方とも知り合える事はなかったと(^^)
本当にHRFに乳態出来てよかったです。
そして原点はローディー。
ジャンプライズがなければまずこの繋がりはなかったと思います。
釣りだけではなくこのような出会いを作れるのはジャンプライズだけなような、、、僕はそう思います(笑)
なんか締めがよくわからなくなってきてしまったので、これでおしまいです(笑)
こんなブログをここまで読んで頂いた方。
ありがとうございました(^^)
最後に、、、皆さんは釣りで奇跡と思える事はありましたか??