明けましておめでとうございます。 | フィッシングマスターへの道

フィッシングマスターへの道

フィッシングチーム『HRF』に所属してます!
ショアから一匹の価値を求めて、アジングからショアジギ、磯ヒラまで幅広くやってます!
まぁ船酔いするからなんですけどね٩( ᐛ )و

夢はでっかくショアマグロ!!
夢はでっかく行きましょー(≧∇≦)

皆さんこんにちわ(^◇^)
そして明けましておめでとうございますm(_ _)m
皆様にとって良き一年でありますようにm(_ _)m

よッくんです。

年末年始と散々言い散らかして行った和歌山遠征は、、、
簡潔にいっきまーす(≧∇≦)







ボウズ





まぁ初日のお昼から爆風予報だったので、初日の午前中が勝負と思っておりましたが、、、完全にポイントの選択ミスをおかしました(>_<)!!

釣れてる場所もわかっていました。
しかも釣れてるのは10kg近いさいずの『鰤』!メーター近くの『鰆』!

ただ彼女も同伴なので混雑する所は避けたかったんです。


なので某河口近くのサーフへ。

昨年地合いを何度か逃したポイントです。
あわよくばヒラスズキが釣れたらなぁと思いながらルアーをキャスト、気付くと私はゴロタサーフの上で寝ていました(._.)
彼女はその間もジグをひたすら投げていたそうです。

2人とも心が折れ串本へ
ここでもジグ、ぶっ飛び君、メタルマル、エギングをやるもベイトはゆうゆうと泳いでます。

とりあえず串本の海も治安は守られてるようで後にします。

その後、彼女に運転を任せて私は助手席で冥想し北上。

途中、冥想中の私をおいて1人で漁港でエギングをやってきたらしいが釣れなかったそうです。←最近リアルに僕よりイカを釣るようになったので焦りが、、、(笑)


その後早めの夕飯はとれとれ市場へ。
閉店ギリギリだったので、これが通常5000円は確実に超えるはずなのに2人ぶんで1900円(≧∇≦)

{BE19E4CC-71D8-4F4F-AC45-E82D6CE5BA6A:01}


その後早めのお風呂。
、、、からの恒例の白浜から和歌山市へ行き釣具のマルニシ。
、、、からの南紀の漁港で年越しソバを食べて就寝。

2日目は朝まずめ寝坊し、さらに初日の出を逃すという大失態を!!

仕方なく爆風の中磯ヒラゲーム。

しかし今回は防寒着。
前回は鮎タイツでやったので、今回はむっちゃ動き辛い&爆風でロッドが振り切れない(T_T)

3時間ほど粘るも、魚いないんじゃないか!?って程何もない(T_T)


いや、、、みんなで初日の出を見に行ってていないんだろう。。。と馬鹿な事を思いながら、渋滞を避ける為に早めに帰宅しました(^^)


帰宅後、怪長の友人が70オーバーのヒラを釣ったという情報と、ダイワの山本典史さんは6本釣ったというのを知り、もっと勉強しなくてはとつくづく思った釣行でした(´・ω・`)


今回の釣行はアタリすらなかったので、釣り納めでも釣り初めでもないんです(笑)
釣り初めはランカーを釣ったります(・Д・)ノ


といったブログを書きながら、富山&上越へ日本海のシーバスを狙いに向かってる所です(笑)