渥美半島 サーフシーバスゲーム | フィッシングマスターへの道

フィッシングマスターへの道

フィッシングチーム『HRF』に所属してます!
ショアから一匹の価値を求めて、アジングからショアジギ、磯ヒラまで幅広くやってます!
まぁ船酔いするからなんですけどね٩( ᐛ )و

夢はでっかくショアマグロ!!
夢はでっかく行きましょー(≧∇≦)

渥美半島のサーフへ行ってまいりました(^^)
渥美半島は毎年恒例の行事みたいなもんですね( ´ ▽ ` )


いつもは青物を狙って行くのですが、今回はシーバス!!

サーフで真面目にシーバスだけを狙うのは初めてです(^^)
(童貞卒業なるか!?(笑))


駐車場には4時着

誰もおらず1人は恐かったので、誰か来るまでは車の中でケータイでエロ動画を鑑賞(^^)
内容は…
APIA TV の伊良湖でのタッグバトルです(^^)

さすが村岡さんと内田さん!
良型のシーバスを釣りまくってました(^^)
へぇ~こんな簡単に釣れちゃうんだぁ…と
これ見てテンション上がって昇天(笑)


いい頃具合かなぁとサーフへ行くと、

あれ!?めっちゃ人おるやん!

事前に遠州サーフのエキスパートkazunさんにポイントを教えて頂いていたので、
今回は入るポイントは決まっている。
のんびりと準備ができました(^^)
(kazunさん本当ありがとうございますm(_ _)m怪長もグループに招待してくださってありがとうございますm(_ _)m)

今回のタックルGクラのモンスタージェッティとモスリーフを持ってきた。
青物の回遊があれば間違いなくモスリーフなんだが、重たいのとまだ青物の情報をあまり聞かないので、モンスタージェッティをチョイス。


サーフへ行くと案の定例のポイントは空いている(^^)
確か近くの離岸流を探してとおっしゃっていたが…波が高く全くわからずじまい(´・ω・`)
砂質でなんとなくここかなぁ…と


チョイスはローディー130Fのチャートバックパール(^^)
これは遠州サーフトーナメントの時に僕1人だけヒラメが一時入れ食いだった時のルアー。
なんとなくサーフでは思いれがあるんです(^^)

1投目。正面へ
お!ボトムノックしない!
そーとー掘れてるんだなぁ…


2投目。左手斜めへ
こっちも掘れてる(^^)
コツン
波だろうと思いあまり気にしなかった。


3投目。同じ方向へ
巻き始めて水をしっかりかんだ瞬間

ドン!

あれ?根がかり?
一応思いっきり合わせを入れると…

ジーーーーーーーーーー

おぉ!?
硬めに締めたはずのドラグが出る ( ☉ω☉) 

おとなしくなった所でショートポッピングで寄せにはいるがウネリが邪魔(>_<)

そして次のランでラインブレイク(T_T)

リーダーは25lbだったのに…
スナップの結び目から切れてしまいました(>_<)


なんだかなぁ~(´・ω・`)
なんか最近良いサイズはことごとくバラしてるような…
いやバラしてる(T_T)
これって最近流行りの呪いの一種なんやろぉか(´・ω・`)(笑)


てか、初っ端いきなりだったので、かなり焦ってしまったのも原因の一つだろう。


明るくなってわかったんですが、自分の目の前、バカでかい離岸流でした(笑)
流れもガンガン(笑)

こりゃ寄せてくるのも大変だわ~って感じでした(^^)


その後は当たりもなく、急用が出来た為ソッコーで家に帰宅しました(^_^;)


次の釣行予定。
明日は名古屋港。
来週の20.21は彼女と和歌山遠征
22~23日の明朝にかけて遠州サーフへ


ダービーは…皆さん凄すぎて、さすがに数では勝てる気が全くしないので、1発サイズ狙いでなんとか上位を狙いたいです(>_<)